![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45015212/b3ab6c1932dc99149ff15923b4acffd5.jpeg?width=800)
歴史を学べば、自分の今いる世界が見えてくる。そう思っています。
またいろいろな視点でみることで面白いと思えてくると思うのです。
そんな僕らのいろいろなことを歴史を通して再考できる…
- 運営しているクリエイター
記事一覧
渋沢栄一 明治の経済にこの人あり
今週末から大河ドラマ、「晴天を衝け」が始まりますね。
その主人公は渋沢栄一です。
でも渋沢栄一って何をしたの?
次のお札になるらしいけれど?
という人は多いと思います。本当に一言で彼のことを言い切ると、「激動の明治で日本の経済を作った人」というのがしっくりくるのではないかと思います。そんな彼の生涯と残した言葉からどんな人物だったかを僕なりにまとめて行こうと思います。
●江戸末期 時代の変化に
ディズレーリ 人を惹きつける天才とは?
あなたには尊敬したい人がいるでしょうか?
僕は尊敬したい人と言われるとすごく迷いますが、ふとした時に思い出し、調べる度にすごい人だと思っている人物が一人います。
19世紀のイギリスで活躍した政治家、ベンジャミン・ディズレーリです。
歴史に詳しい方は世界史の教科書に登場しているのを覚えている方もいるかもしれません。彼はどういう人物なのでしょうか?彼の歴史を大まかに挙げて彼を好きになった点をお話