
「とにかく仕組み化」読了。
「とにかく仕組み化」読了。
※サムネイルは本文と全く関係ありません。最近勉強したアップル純正メモアプリから自分で描いた落書きをコピーしてイラレで編集したものです。
一番気になったところ
” 私 が進める転職理由は、たった1つだけです。
「 企業理念に共感できないから」”
”「 人生をかけて解決したい問題が見つかった」”
以下、私の独り言。
今私は、とても悩んでいる。やりたいこと、やらなければならないことが
たくさんあって、優先順位をつけられないのだ。
答えが見つかった気がした。
人生を賭けて解決したい問題はもう見つけている。
そこにコミットすると、決心することが欠けている状態。
どうやって攻めていこうか、も何もいいアイディアがない。
どうするべきかはわかっている。
どうやってやろうか?
たくさん本を読めば答えが見つかるだろうか?
独り言終わり。
この本は識学シリーズの3部作の最後らしい。
他の識学シリーズも読んでみたくなった。
次に読む本は、数値化の鬼かリーダーの仮面を読みたい。
著者の安藤広大さんと私は、どうやら日本の衰退を憂慮しているという点では共通しているらしい。(もちろん、私と安藤さんなぞ住む世界の違う人間であることは自覚しています)