見出し画像

やっぱりnoteが好き!私なりに考えたnoteの続け方

やっぱりnoteが好き!私なりに考えたnoteの続け方

ちょっとメンタルも体調もイマイチだったので、朝活とかnoteとか
2週間ほどお休みしていました。
あと、新しいこと(動画編集)始めたので、そっちに時間を使っていました。
動画編集もすごく楽しいので、そちらも後々記事にしようと思います。

でも、やっぱりnoteが好きなんです。
どうしても更新したくて、私なりの続け方を考えてみました。


⚫︎ネタ作れない問題解決策:自己開示レベルを上げる


私は自己投資した内容(主に読書、食べ物)を何をしたかとかどうだったとかまとめていたのですが、
動画編集始めたので、本を読む時間がなくなりました。
なので、アウトプットするものがないなぁと悩んでいました。

その解決策として、自己開示レベルを少し上げよう、と思いました。
今取り組んでいること(動画編集)
や子供のこと(障害レベルや日常起きた事件)
など、記事にする範囲を広めてみることにしました。

⚫︎書く時間がない問題解決策:隙間時間、音声入力活用


これはやっているようでやっていないので、今後の課題です。
隙間時間は結構あるので、何を書くかを考えて
スマホ音声入力を活用して記事を書いていきたいと思います。

⚫︎他にやりたいことたくさんある問題


やっぱりどうしてもnote更新したいので、割り切って
時間を取ることにしました。
もう少し家の中を整理整頓したいのですが、少し取り掛かったら
ご褒美にnoteを触って良いタイムにします。
(もはやnoteがご褒美w)

⚫︎気分が乗っているときにまとめて書く。


やっぱり、朝早く起きた時が一番筆が進みます。
気分が乗っている時に、3、4記事一気に書けたりするので、
勢いに乗って書きます。

以上がnoteを続けるために考えたことです。
できているところとできていないところがあります。
こんな感じでnote活動していくよ~⭐︎


いいなと思ったら応援しよう!