![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75986339/rectangle_large_type_2_9df886abdb9b1aa0497f28a03c8ff441.png?width=1200)
Photo by
choro_pa
1か0か
復職してから1年経とうとしています。
復職後の役職は副店長ということもあり、気持ちが楽なのもありますが、リラックスして過ごせた一年でした。
このリラックス状態のまま次にいけたらいいなと思うと同時に、リラックス感がどこから来てるのかを考えました。それが、今回のタイトルです。
休職直前、常に気が張ってた私は色んなことが気になってました。
・売上
・お客様評価
・従業員の状態
・数ヶ月後の計画
等
今思えば、よく色んなことが出来てたなと思うくらい仕事をしてました。
ただ、そこで陥ったのが完璧主義でした。つまり、
1か0か
これで判断してました。
そのため、常に息苦しい状態でした。
私がそんな状態だから、従業員もそうだったと思います。
物事には1でも0でも無いことが沢山あります。
それなのに自分の物差しで判断してしまうのだから、当てはまるわけないし、当てはまらなかった時のモヤモヤはなんとも言えません。
計画を立てることや、想定をすることは当てにいくことではありません。
色んなことが起こることを考え、それでも起きてほしく無いことや予想外の事が起こるのです。
この一年は、先の事をあまり考えすぎず、今をしっかり噛み締めていく過ごし方でした。
次のステージに上がる時は、また色々考えなければならなくなりますが、決めつけず、縛られず動けたら良いなと思っています。
新年度になり、新たなスタートを切った方も多いと思います。
結果だけでなくプロセスも。
成功だけでなく失敗も。
経験値を積んでると思いやっていきましょう🍀