マガジンのカバー画像

わたしの音楽

86
津川久里子の音楽の世界をご紹介します。この人は何を考えて音楽をやっているのでしょうか?
運営しているクリエイター

#ライブ

2月3月のスケジュール

2月3月のスケジュール

時間があっという間に過ぎていきますね。節分の終わり、立春のはずが寒いですね。毎年そんなものか。2月はライブ少なめですが、雪が降るかもしれない寒い中、ベースを持って歩くのはしんどいからレッスンや練習、動画配信やレベルアップの時間を有効活用していきたいと思います!

今日のおまけ動画↓
先日の下丸子ラミノアでの師弟DuoDuoから一曲!師匠たちの演奏はさすがでした!夫大輔の原点も垣間見られておもしろい

もっとみる
オンラインサロンのお知らせ

オンラインサロンのお知らせ

 オンラインサロン開設しました!

YouTubeジャズ教則チャンネル
【セッションの 心得】の配信をはじめて
4年が経とうとしています。

おかげさまでチャンネルも育ってきて、毎週普通に再生回数は2千回を超えるように、チャンネル登録者数はもう4千人になってきました!
コツコツやってきてよかった(涙)

皆さん、応援いつもありがとうございます!

 毎週の配信で音楽を愛する皆様からいろんなフィード

もっとみる
ソウルフードを食す!

ソウルフードを食す!

 皆さん、ソウルフードって知っていますか?今は『ソウルフード』という言葉は各地特有の郷土料理というふうに解釈されていますが、もともとはアメリカ南部の黒人の伝統料理のことを指すようですね。

 私と大輔は、NYに長年住んでいました。ミュージシャンとして生活をしていて黒人のミュージシャンたちともたくさん交流をしてきました。彼らとハーレムの地元の人々に愛されるソウルフードレストランで週2回、2年間くらい

もっとみる
夜景とスケジュール

夜景とスケジュール

先日、虎ノ門ヒルズで演奏がありました。そこからの東京の夜景を眺めると自動的にNYの夜景を思い出します。でもやっぱり違う。NYの夜景を初めて見た時は『この中』であんなことやこんなことが起こっているんだってワクワクしたものです。でも東京の夜景ってどこまでもどこまでも続いているので、その広大さに圧倒されてしまいます。

 そんなこんなで、街に繰り出すと都会に圧倒されてしまう元大都会暮らしの現東京の田舎者

もっとみる
ライブはいいね

ライブはいいね

 緊急事態宣言中ですが、ありがたいことに5月はライブ三昧でした。成城ブールマンズから始まり、大田区下丸子のラミノア、銀座スイング、関内アップルなど。久しぶりにベースを担いで電車移動。NYぶりかもしれません。自宅からライブハウスへの距離は長いけど、日本の電車は早いのでNYの地下鉄での移動と時間的にはさほど変わらない気がしました。NYではベースを持っていると本当にたくさんの人から声をかけられますが、都

もっとみる
ライブはいいね

ライブはいいね

 先日、無事に成田市にあるCloud 9でのライブを終えました。コロナの渦の中でお店は感染対策はしていても、やはり大々的に『ライブやるから来てね!』って言えないし、ライブをやること自体がいいことなのか?と思いが頭を駆け巡り…でも決行しました!

 感染しないように家に引きこもることも大事かもしれません。人によっては多くの人に迷惑がかかる恐れがあるから出たくても出られない方もいると思います。特に連日

もっとみる

October Wishes

冒頭にレアな私の英語のMC入りです!大輔との1stアルバムに収録されている『October Wishes』です。

Kuriko Tsugawa & Daisuke Abe
CD "Pure Songs" Release Live at "Jazz at Kitano" New York city on May 17th 2016