見出し画像

【人事担当者インタビュー】KURANDだからこそ挑戦してみたい、チャレンジしてみたい方と一緒にサービスを作りたい

こんにちは。KURAND公式note編集部です。

KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、KURANDで働くメンバーを紹介します。今回は人事総務チームのKatsuhiroさんのインタビュー記事です。

2016年に駒澤大学を卒業後、KURANDに新卒入社。ストア店長、酒販店事業の立ち上げ、酒類の卸売営業、物流管理、取引先との製造交渉や新規開拓など幅広く経験。現在は人事総務チームのリーダーとして人事、労務、総務全般を担当。大学時代は体育会柔道部。

ー現在人事を担当されてますが、具体的な業務を教えてください

現在は人事担当として、エンプロイーサクセスをテーマに、メンバーの採用から育成、働き方のアップデート、MVVの浸透など幅広く行っています。

少し具体的に言うと、採用プロセスに沿って、新卒から中途まで適切な人材を採用しています。育成に関しては、等級別に育成プログラムを導入して成長を促進しています。また働き方のアップデートし、メンバーにとって働きやすい制度を社内に導入したり、KURANDのミッション、ビジョン、バリュー(MVV)をメンバーにより理解してもらうために、メンバーの満足度やパフォーマンスを向上させるための施策を実行しています。

ーどんなところにやりがいを感じますか?

メンバーが働きがいを感じて、KURANDを通じて、自分のなりたい姿に向かって成長してくれること。これが人事としていちばんやりがいを感じますね。そして、メンバーのみんながKURANDで働いてよかったと思ってもらうこと。人生の歴史の1ページにKURANDという会社があり、誇りに思ってくれること。最終的にはメンバーが自発的にリファラル採用に取り組んでくれて、KURANDと価値観が合う人材が自然と集まってくれたら、これ以上ないですし、人事としての目標でもあります。

ーKURANDに入社してからこれまでの業務を教えてください。

2016年に大学を卒業後、新卒でKURANDに入社しました。ストア店長、酒販店事業の立ち上げ、酒類の卸売営業、物流管理、取引先との製造交渉や新規開拓など幅広く経験してきました。現在は人事総務チームのリーダーとして人事、労務、総務全般を担当しております。新卒で入社し、様々な部署をローテーションで経験しました。

ーまた過去の業務で記憶に残ってること、学んだことを教えてください。

新卒1年目に経験した酒販店事業の立ち上げは、とても記憶に残っています。駅から少し歩く下町の商店街に「街の酒屋」をオープンし、そこで店長を務めました。新入社員だったので商売経験もなく、お酒の知識もほとんどなく、当時はKURANDの商品もまだ認知されていない状況でしたが、その中で失敗を繰り返しながら売上を上げる施策を模索し、最終的には地域の人々に愛される店舗として成長させることができました。この経験あったことで、挑戦することの大事さ、お客さまの大切さを学び、その後の業務にも大きく活かすことができています。

期間限定で街の酒屋をオープン

ー直近の代表的な成果を教えてください。

人事ポジションについてからは、働き方をアップデートするために下記の取り組みを導入しました。

福利厚生:「ウェルカムランチ」「ライブラリ」「書籍購入」「あんしん休暇」
働き方:「リモートワーク制度」「年間特別休暇」「クラコン」
育成・学びの機会:「OS研修」「自主学習制度」「ライトニングトーク」「KURANDキャリア」「ナインブロック」「自分史」

もちろん導入がゴールではなく、運用が大事になります。また時代の変化や状況に応じて常にアップデートするものですので、メンバーの意見も反映させながら運用していきたいと思います。今後もスキルアップや健康支援など、様々な目的で新しい制度を導入していく予定です。

ーその成果に寄与した要因はなんだったのでしょうか?

経営陣が積極的に関与してくれたこともありますが、バリューブックにある「早くたくさん試そう」という行動指針があったからこそ、このスピード感で多くの制度が導入できたと考えます。多様な価値観、ニーズの中では、完璧な制度というものは存在しません。だからこそ正解がない分、早くたくさん試すことが大事であり、失敗を恐れずにたくさんチャレンジをすることで、経験が積み重なり、より良い制度に近付くことができると考えています。

行動指針の1つ「早くたくさん試そう」

ーKURANDのバリューのなかで最も気に入っているものとその理由を教えてください。

「正しさ」です。「正しさ」はKURANDのミッションやバリューに基づいて、組織全体が共通の目標に向かって進むための大切な価値観であり、それぞれの領域において「正しさ」を実現することにより、結果的に組織が成長し、メンバーみんなが満足度の高い環境で働くことができると考えます。人事の業務は継続的に実行しないと結果はでないものばかりですが、エンプロイーサクセスの実現のために「正しさ」を大切にして業務に取り組んでおります。

ーKURANDはどんな社風ですか?

業務的な目線で言うと、変化を楽しみながら、常にスピード感をもって挑戦を繰り返しています。役員とメンバーの距離が近く、自由な意見や提案ができるのも風通しの良い社風だと思います。意思決定が早く、決めたことは即実行できるのもKURANDらしいです。あとは酒屋ということもあり、お酒好きのメンバーが多いです。本社にはコミュニケーションスペース「KURAND Lab.」にバーカウンターがあるのですが、仕事終わりにメンバー同士で飲んでいるシーンもよく見ます。懇親会や部活動なども活発的なので、メンバー同士のコミュニケーション量が多いからこそ、信頼関係も自然とできていき、それが業務にも活きていると思います。

パートナー酒蔵を招いてディスカッションをする「ビジョンドウィズ」の懇親会

ーKatsuhiroさんは採用面接も担当していますが、採用面接で大切にしていることはありますか?

KURANDのMVVに共感してくれるか、個人の価値観と少しでも関連性を持つことができるかは、採用でとても重視しています。会社側の組織的な視点だけでなく、その人がKURANDに入社することで本当に幸せになるのか、KURANDに入ることがベストなのかを真剣に考えています。これは新卒、中途に限らず採用ポリシーとしてもっている部分です。

ー今後、KURANDにどんな人に参画してほしいですか?

自分の「大切にしている価値観」とKURANDのMVV(ミッション、ビジョン、バリュー)とを繋げてくれる人。KURANDだからこそ挑戦してみたい、チャレンジしてみたいという自分の考えやビジョンを持っている方と一緒にサービスを作っていきたいです。

ー最後に一言お願いします!

最後までお読みいただき有難うございます!私たちのミッションの実現のためにはさらなる成長が必要です!少しでもKURANDのことを気になった方は、カジュアル面談も実施しておりますので、興味のある方はぜひお気軽にご応募くださいませ。お会いできること楽しみにしております。

We are hiring!

以上、インタビューの紹介でした。会社の雰囲気が少しでも伝わったら嬉しいです。KURANDでは「お酒の新しい価値をつくり、世界中のあらゆる人々の人生に、楽しさ、豊かさ、幸せを届ける。」のミッションのために、新しいメンバーを募集しています。「KURAND Recruit Book」もご覧ください。