見出し画像

こんにちは、くらげ先生です。
近年、小学校、中学校、高校で行われている探究って、なんのこっちゃ?って思ってませんか?

総合を経験した世代の方も多くなりつつあると思いますが、それとはちょっと踏み込みが違う部分があります

とはいえ、すべての学校が理想的な総合学習をやってきたわけではないので、つまらない、押し付け、やらされ、道徳っぽい、って印象もあるのではと思います

そんなパパさん、ママさん、探究ってこんな感じだよ!ってのを、ちょっと覗いてみてやってください。

探求じゃなくて、探究なんだよ

答えを求めるのは探求、探し求めて追究していくのが探究。私も時々変換を間違えちゃうし、生徒もうまく理解していないこともある。でも、探究なんです

旧来の答えありきの教育ではなく、思うままに、追究しつづける。答えなんてないものだから、とことん悩む。でも、ちゃんと前に進むように考える。そして、創意工夫をする、壁にぶつかっても向き合う、そうやって追究するのが楽しいと思えれば、いろんな学びが面白くなってくる、それが探究。

今の私は、生徒の探究テーマに関係しそうな論文や書籍を拾い読みするのが楽しい!(論文を読むことのススメは、いつか記事を書きます)

積み上げじゃなくて、逆算

こうなりたい、こうありたい、という自分や世界を思い描く。そして、そのために必要なことを考え抜く。届かなくてもいいから、理想の自分や世界を思い描けるようになると、今の自分をどうプロデュースしていくか、どんな人に師事するか、前に進む手掛かりになっていきます。

ぼーっと、なんとなく、成り行きで生きていくより、ポジティブな感覚で生きていける気がしませんか。

もちろん、社会課題に対して取り組むときは、ポジティブなことばかりではないけれど、よりよい世界を求めていくのは、みんなどこかで思ってますよね。

積み上げだって、極めれば

知りたいと思うことをとことん追究していくと、世界のいろいろなものと繋がることある。つながる・広がる過程にはいろんな人がいて、いろんな知に触れて、世界が広がっていく

思いもよらない知や人と出会い、思いもよらなかった将来の自分が現れる。(現に今の私がそんなかんじ)

ちょっと、堅いけれど

主体性・協調性・積極性などなど、公式な場面では言っておりますが、楽しめる人になることが一番。楽しめるってことは、いろいろなスキルを身に付けることが楽しくなるはず。ポケモンだって、いろんな技を覚えて工夫してバトルするのが面白いんだし。

結局・・

ちょっと真面目モードに入りますが、目的・目標を持つってことは、
そこから逆算して、今何をすべきかと考える。

社会人になってみると、こんな学びを学生のうちにしておけばよかったと思うこともあったでしょう。

大学生や専門学生のときにも、高校でこういう授業だったら、もっと今を楽しく学べたんじゃないかとか

高校の時に、中学でこれをやってたから、今いい感じになっているとか、逆に中学でさぼったツケに後悔してるとか

中学の時に、小学校で習ったものがあるから、中学の勉強についていけるとかいけないとか。

そんな学生らの想いと、
こんな授業を提供できればいいのに
・・・って思ってた先生たちの想いがうまくかみ合うと、
とても面白い探究が展開できるはず。

もちろん、それだけじゃなく、企画ものでも、こんな体験が将来を考えるきっかけになったとか、将来この授業のことを思い出して、もうちょっと勉強してみようかな・・・とか、

この勉強は将来使うの??ではなくて、将来きっと思い出す授業になるよ!!っていう探究を、僕は目指しています


もし、現在通っている学校の探究は、いまいちそんな感じじゃないんだよな~って思ったら、ぜひ、くらげ先生のゼミに参加してみてください。学生だけでなく、大人の方もOKです。(大人の方は、探究コーチングみたいな感じかな・・)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます🎵
お読みいただいた貴重な時間で少しでもお役に立てるよう今後も発信をしていきますので、応援よろしくお願いします💕 
個別対話ゼミをメンバーシップに用意しました。

🔽お問い合わせ

連絡フォームより、ご連絡ください。


この記事が参加している募集

内容が役に立った✨これからも読みたい📗と思っっていただけたら、投げ銭💰サポート🔯メンバーシップ👱をよろしくお願いします(_ _)