見出し画像

すぐできる!ストレスを回避する2つの方法

今日は何もかうまくいかない。時間がずれてしまってやりたいこともできていない。何に時間使ったのだろう。わからない。とにかくうまくいかなくてイライラする…。

病気になってから特に思うようになりました。
すごくイライラするようになってストレスを感じるようになりました。
毎日、自分のコントロールに必死です。

今回はストレス回避の2つの方法について

コチラの本を参考に解説していきます!
こんな方におすすめです。

  • ストレスを感じやすい人

  • ストレスの対処法がわからない人

  • ストレスをためずに生きていきたい人

結論からいいますと、2つの方法とは
「深呼吸」
「言語化する」
この2つです。

この2つの脳の仕組みが理解できれば、より自分を俯瞰してみることができ、ストレス回避をするのが上手になると思います。
根性論や精神論ではなく脳科学的に解説していきます。

①深呼吸

呼吸は字のごとく、息を吐いて(呼んで)吸っています。
この「吐く」「吸う」ときに作用するのが自律神経です。
ポイントは「吐く」ことです。

吐くことでリラックス

吐くと作用する自律神経はリラックスする方の副交感神経です。
ちなみに自律神経は意識でどうにかすることができず、無意識に作用するもなので、「副交感神経がんばれ!」といっても頑張れるものではありません。
しかし、動作によってはコントロールできます。
それが「吐く」こと。

緊張しているとき深呼吸~というのも
吐く方をメインに考えて深呼吸をするのが正解です。

吸うことで興奮する

逆に吸うと交感神経が優位になります。
人間は本来、危険にさらされた時「逃走か、闘争か」を選択します。
そのとき脳で危険信号が鳴らされているんです。
心拍が速くなり、呼吸が荒くなり、「逃走か、闘争か」の準備をします。
当たり前ですが。危険にさらされているときにリラックスなんてできませんよね。だからこうなるのも自分の身を守るためなんです。

ストレスも危険信号です。
だから交感神経が優位になって心拍が速くなり、呼吸が荒くなる。

そんな時こそ深呼吸をして、とくに吐くことを意識
リラックスさせるようにしてあげます。

②言語化する

脳の偏桃体には周囲の危険を察知する任務があります。危険の”可能性”も察知します。
この偏桃体を落ち着かせてくれるのが前頭前野というところ。
前頭前野が活発になれば良いわけです。

ではどうやって活発にさせるのかというのが
「イライラを言語化する」こと。

たとえば、人は疑問を解決したいと思っています。
疑問があるとストレスに感じるのです。だから解決したい。
「あの人、毎日家にいるけど、仕事はしていないのだろうか」
きっとわたしは近所の皆様にこう思われていてストレスを与えているでしょう(笑)
でも「実は病気をしちゃって今仕事を休んでいるんですよね!」と言えば
おそらく納得して晴れやかな気持ちになると思います。

これです。
なんかモヤモヤする。
これを解決する、つまりイライラやストレスであれば言語化してあげるんです。
その言語化するときに前頭前野が活発になり、偏桃体が落ち着くので危険信号が消えるという仕組みになります。

どうしてストレスを感じている?

まずは言語化するのが大事ですが、
「天気が悪いからイライラするんだ」とか「あいつがいるからストレスなんだ」というように
自分でコントロールできないことを挙げてしまうと
きっとまたストレスになります。

ここがポイントで
自分でコントロールできることでイライラの原因は何か言語化することが大事です。

「天気が悪いから」何が嫌なのか。
濡れるのが嫌?調子悪いのが嫌?気分がのらないから嫌?
矢印が自分の方向に向けば自分でコントロールできるようになってくるし、
何よりも自分のことだから納得せざるをえないような気がするんです。

③一番良いのは運動

「深呼吸」「言語化する」この2つはいずれもストレスを感じたその時に”ごまかすテクニック”です。
対処法、「クスリ」のイメージ。

では「治す」には何が良いかというと「運動」です。
運動はストレスホルモンといわれるコルチゾールを下げてくれます。

正確には
運動時にはコルチゾールが上がります。
運動後に下がるのです。
運動を習慣にし、くり返すと、コルチゾールが下がる習慣ができるので
コルチゾールが上がりにくくなります。

このように根本的にストレスをなくす方法は「運動」なのです。



どのくらいの運動が良いかはまた次回にします。
今日はストレス回避する2つの方法について書きました。

  1. 深呼吸、とくに吐く方を意識する

  2. なんでストレスを感じているのか言語化してみる

その場のストレス回避に使ってみてください!

※Amazonリンクはアソシエイトリンクです。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
健康教育家として心と体の健康のために役立つ情報をつぶやいているTwitterです。本日はこのような感じです!
気に入っていただけましたらフォローお願いいたします(^^)/




治療費にあてさせていただきます。大事に使わせていただきます! そして皆様の健康に役立つ情報をお届けできるようにこれからも学び、発信し続けますので温かい目で見守ってほしいです\(^o^)/