![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54282077/rectangle_large_type_2_7470ca7025b7854860778b30fec1fae4.jpg?width=1200)
役割を捨てる
こんにちは(^ ^)クマです!
不妊治療をしているとストレスが溜まってしまうと思うのですが、不妊治療においてストレスは卵胞発育などに悪影響を与えてしまいあまり良くないことです。
不妊治療や日常生活でストレスが溜まる→ホルモンバランスが乱れる→卵胞発育しない→落ち込んでしまう、治療がうまく進まないことへのストレスや不安を感じてしまう
このような負の連鎖に陥ってしまうこともあると思います。
治療がうまくいかずに落ち込んでしまうと日常生活でもイライラしたり不安になったりしませんか。
お仕事と両立しながら不妊治療を行っている場合は余計にそうだと思います。
ではそのストレスとうまく付き合っていくにはどうしたらいいのか。
自分の好きなことをしてストレスを発散する
アロマなどの力を借りてみる
様々なストレス発散方法があると思います。
その中でも今回お伝えしようと思っている事は「役割を捨てる事」です。
人には様々な役割がのしかかってきます。
家庭では妻としての役割
仕事では上司としての役割、部下としての役割、プロジェクトリーダーとしての役割など
意識してみると様々な場面で様々な役割を担っていると思います。
そして無意識にその役割を遂行しようとしています。
「部長から言われていた仕事の締め切りが明日だ。それに向けて今日はこれをしよう」とか
「後輩の〇〇さんにこの仕事のしかた教えなきゃ」とか
「帰り道スーパーで買い物して、帰ったらカレー作ろう」とか
それぞれの役割における責任の重みはそれぞれ違ってくると思いますが、やることを考えてこなそうとしています。
これらはすごく自然な流れで、日常に溶け込んでいて当たり前のことと感じているかもしれません。
でもその役割のうち1つでも手放すことができたら楽になりませんか。
他の人に仕事を任せてみる
夜ご飯は外食やお惣菜にする
旦那さんには外でご飯を食べてきてもらう
仕事を調整するのは中々難しいかもしれませんが妻としてこうあるべきという役割を調整する事は可能だと思います。
たまには自分の役割を捨てて楽をしていいのです。
完璧を求めず休息を取ることも大切です。
完璧を求めているともりがなくてもきっと無意識にやってしまっていると思います。なのでたまには意識的に休んでみることも大切です。
今日は自分の役割という視点からのストレス解消法をお伝えしました。
実践できる事は是非行ってみてください。
できるだけストレスを溜めないようにしていきましょう!
本日もご閲覧いただきありがとうございます!
スキやフォロー励みになります!
是非お願いします∩^ω^∩
いいなと思ったら応援しよう!
![クマ@助産師*不妊治療専門](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23181344/profile_83939a3b4ffd49dcd8cb780853893ff0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)