![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74520665/rectangle_large_type_2_ac4f7193d42858672abbec148cab4dd2.jpg?width=1200)
何かを始めるのに適した季節
春になると、渡り鳥が綺麗なVの字で飛んでいる姿が
見える所で生まれ育ちました。
「ガーガー」と鳴き声が聞こえ
春の到来にワクワクしたの今でも覚えています。
今住んでいる場所に不満はありませんが、
高いマンションやホテルがあり、夜は明るく、
渡鳥の見える環境ではない事が少しだけ寂しい…🙃
ヨガの姉妹科学であるインドの伝統医学「アーユルヴェーダ」では、何かを行うのに「適した季節」という重要な概念があります。「季節の変化」というのは体に大きな影響を与えるため、身体活動や食事などで調整することが大切になります。
ヨガの呼吸法は「春か秋に始めるといい」と教わりました。なぜかというと、極端な気温によるストレスがない時期だから😊
ガーガーと渡鳥が現れたら呼吸法を始めるタイミング!
渡鳥が見られなかったとしても、春の訪れはゆっくりとしっかりと感じられますね☺️🌸
kukoyoga インドヨーガ協会IYA認定ヨーガ講師。
プラーナヤーマを中心に実践と学びを継続中
アーユルヴェーダ理論を基にレッスンを行なっています
茶道を愛するヨーガ講師です👘