![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75752506/rectangle_large_type_2_4d11df55cb299cc37146675802b9ace2.jpg?width=1200)
家庭菜園2年生日記:358日目
本日の天気は雨、最高気温12℃/最低気温7℃でした。(Yahoo!天気参照)
あいにくの天気で全く作業が出来ませんでした。
1. 苺 372日目
人口授粉をしようと思っていたのですが出来ず。
来週に持ち越しです。
2. ハーブ 352日目
ローズマリー、ラベンダー
ローズマリーがどんどん成長しております。ラベンダーはまだゆっくりとした成長スピードです。
3. レモングラス 332日目
わかりづらいですが新芽が少し大きくなりました。
4. パッションフルーツ 365日目
大きなプランターに移し変えました。
何気に二苗が冬を外で乗り越えました。
5. 玉葱 212日目
順調そうです
6. 赤玉ねぎ 202日目
順調そうです
7. キャベツ 182日目
少し大きくなっていました
8. 浅葱 184日目
そろそろ収穫しないと
9. 紫にんにく 176日目
一苗枯れてなくなってしまいました。
病気でしたら大変。
10. 空豆 169日目
雨が強くて見ることが出来ませんでした。
11. サヤエンドウ 163日目
こちらも雨が強くて見ることが出来ませんでした。
12. にんにく 157日目
あまり成長しておりません。
13. じゃがいも 50日目
少しおおきくなっていました。
14. 朝天唐辛子 50日目
そろそろポットに移さないとマズそうです。
15. 新黒早生茄子 50日目
ちょっと徒長が宜しくなさそうです。
16. 白丸茄子 50日目
双葉が元気ありませんが本葉は元気です。
17. ヴィオレッタ 50日目
こちらも双葉が元気ありませんが本葉は元気です
18. パプリカ 37日目
順調そうです
19. アロイトマト 25日目
ちょっと徒長していますが苗はしっかりしています
20. ワーンミニトマト&あまうまトマト 25日目
手前二苗があまうまですが徒長しすぎです。
21. 翡翠茄子 15日目
徒長気味です。
22. とうもろこし 8日目
発芽しました。
23. 葱 8日目
発芽していません
来週は本格的に苗をポットに移さないとな。