家庭菜園2年生日記:225日目
今日の天気は雨時々曇り、最高気温18℃/最低気温12℃でした。(Yahoo!天気参照)
本日は作業があまり出来ないと思い前日に時間を作り少し作業しました。
写真は大抵が昨日の物です。
1. 苺 239日目
本葉が1枚増えてました。
蜜香も大丈夫そうです。
2. 葱 233日目
大きな問題はありませんでした。
3. ハーブ 219日目
※ローズマリー、ラベンダー
寒さで色が褪せてきました。
4. レモングラス 199日目
すっかり葉が枯れこんできました。
5. パッションフルーツ 232日目
寒さで少しずつ枯れてきています。
6. 白菜 89日目
白斑病らしき症状が。良く育ってきているだけに心配です。
7. レタス 79日目
結球がどんどん進んでいます。
8. 玉葱 72日目
問題ありません。
9. 大根 71日目
順調に育っています。
10. 赤玉ねぎ 65日目
問題ありません。
11. キャベツ 49日目
除草しました。
12. ロメインレタス 67日目
順調です。
13. 浅葱 51日目
やはりグタッとした感じがとれません。
14. 春菊 51日目
色が少し黄ばんできました。
15. 紫にんにく 43日目
順調そうです。
16. かぶ 43日目
順調そうです。
防虫ネットを取り外しました。
17. 空豆 36日目
とりあえずまだアブラムシの被害はありませんでした。
18. エンドウ豆 30日目
とりあえず大丈夫そうです。
19. にんにく 22日目
ちらほら芽が出てきました。