![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74854986/rectangle_large_type_2_7b1d8b84b11f2e9f1c63feac7a83c43c.png?width=1200)
言葉で伝えたい
皆さん、伝えたいことを言葉で伝えられていますか?
僕は正直、結構苦手な方です。
いざ言葉で伝えようとすると、色々と考えてしまったり、選んだ言葉が良くなかったりで、とても難しいと思っています。
そんなことをテーマに今回はお話していこうと思います。
言葉で伝えることの難しさ
先ほどもお話した通り、僕は言葉で伝えることが苦手です。
その理由として、
言葉選び
伝え方
この二つが難しいと感じるからです。
まず、一つ目は言葉選び。
これは毎度毎度、悩まされていることです。
共感してくれる人がいるかもしれませんが、相手に何か伝える時に一度考えてしまうのです。
なぜかと言うと、自分が放ったその言葉が相手のことを傷つけたり、嫌な気分にさせたりする可能性があることを知っているからです。
これには、僕の経験が影響していると思います。
僕は、友達や家族、先生などと話している時に、放たれた言葉に傷ついたことがあります。
とても傷つきました。
さらに、なんだか悔しかったのです。
相手にとっては、何気なく言ったつもりだけど、僕にとっては、大切にしていることや頑張ったことを無視するかのうような一言だったからです。
そのような経験があったから、言葉選びには時間を使ってしまうのです。
自分も同じように誰かを傷つけていないだろうか。
この言葉で大丈夫だろうか。
そんなことを考えてしまい、特にLINEなどでは時間を使ってしまうことがあります。
二つ目は伝え方。
これもかなり悩みます。
どんな言い方をしたらいいのか。
どんな表情で伝えれば伝わるのか。
もちろん、話している時にこんなこと考えている余裕はありませんので、上手く伝えられない時もよくあります。
ですが、どのように伝えるかというのはとても大切だと思うのです。
それだって自分の気持ちや考えを伝える、一つの方法なのですから。
難しく考えすぎでしょうか。
もしかしたらそうかもしれません。
しかし、誰かに話をする時、これを毎回続けていくことでどの言葉で・どのようにして伝えれば伝わるのかが分かるようになると思います。
僕の大好きな嵐の櫻井翔くんは、「家族ゲーム」というドラマで、崩壊寸前の家族に向けてこんなことを言いました。
いじめられてることも、自分を偽っていることも、家に居場所がないことも、息子が何を考えているか分からないことも、相手に伝えようともしないで「家族だから分かる〜」なんてお前らエスパーかよ!ハハハッ!!
この言葉を聞いて、やっぱり伝えようとしなきゃ何も伝えられないんだと改めて再確認しました。
しかし、これは簡単なことではありません。
どんなに言葉で伝えようとしても、答えなんかどこにもないから考えても難しい時はあります。
だから、伝えられない時、赤ちゃんは泣いたり、人によっては暴言・暴力になってしまったり、言わずに我慢したりということをするのだと思います。
人に迷惑をかけてしまうのは間違っていると思いますが、できるだけ自分の言葉で伝えていきたいですよね。
僕はこれからも伝える努力をしていきたいと思います。