アクセルを踏みながらブレーキを踏み続ける生き方
昨晩は眠れなかった。高い寝具にしようと、眠れないときは眠れない。
最近、巷で『HSP』という言葉がよく聞かれるようになった。
卒業間際に「先生は絶対にHSPだよね」とある保護者に言われ、大学院でも「あなたは繊細(HSP)だよね~」と言われている。
実際に、小さなことで眠れなくなる。マウントをとられるようなこと言われたり、言い返せなかった自分に腹が立ったり、女の子とうまくコミュニケーションとれなかった大昔のこと思い出したり…(笑)
確か高校生の頃だったと思うけど、あまりにも自分が繊細すぎて
「人の気持ちとか、周りの空気とか、わかってないフリしよ~!!」
って、わざと鈍感を演じるように決意したのを覚えている。あの頃の俺、繊細さん向けの本書けるな。とにかく、青春時代(今も)は、繊細のピークみたいな感じだったから、自分で自分を守る最良の方法を自然ととったのだと思う。そういえば昨年、若い先生に「先生は空気読めるのに絶対読もうとしないですね」って言われて「バレてる!?」って思ったこともあったな。
デリカシーない!!とか、にぶい!!とかって言われるけど…
たぶん、本気出せばめーーーーーーーっちゃ、人の気持ちがわかる。文章とか、スピーチとか、どうやって書いたり話せば人にガーン!って伝わるか、「なんとなく」でわかるもん。だから授業が大好きだった。
でもね、でもね!!
僕はそれじゃあ生きていけないんですよ。(非モテの言い訳)
あんまり伝わらないんだけど、生きるのがすごく疲れるんですよ。
(星や月、花、木、とにかく自然が好きでたまらない。HSPと関係ある?)
それで、HSPの本を試しに読んでみたり、ネットで診断したりしてみた。
けど、その特徴に「はてなあ??」と思う点が多かった。
だって、僕に対する子どもたちからの手紙や寄せ書きには「先生ほどインパクトのある先生はいない!」とか「パワフルなところがすごい」「バイタリティがすごい」「やる気をもらえる」など、とても「内向的なHSP」とは思えない評価もたくさんあったからだ。それに外交的だし、ホラー大好きだし、海外旅行は一人でしかいかないし、登山とか、マラソン、研修とか、セミナーとか、全部一人で何でも行っちゃう。
こりゃHSPモドキだな!!
ずっとそう思っていた。
HSS型HSPを知るまでは・・・
(お気に入りの場所は、海の見える場所が多い。)
今、仕事を辞めて大学院に来ている。
職場は常に3年以内で異動し続けた。
古い慣習や、生産性が絶対にないことを強引にでもしようとする現場に疲れて「何かを変えなきゃ」と思って今がある。(もちろん他にも理由はいっぱいあるけど)ぶっちゃけ、先生に戻る?と言われたらよくわからない。教職の大学院に来たのに(笑)
とにかく心は不安定なんだけども、アクセル全快で生きないと気がすまない、というか、そうじゃないと安定しない。バイクに乗る時って、カーブで若干アクセルを入れて態勢を立て直すんだよね。直線と急カーブを毎日繰り返してる感じ。わー。大変だ。
HSS型のHSPは、今日のタイトルの通り「アクセルを踏みながらブレーキを踏む」って表現されるらしい。
言い得て妙。すぎる。
深く考えるくせに、行動を制御できないのである。問題行動はお手の物。ブログやSNSでのご迷惑数しれず(今回は気をつけるぞ!)
でも、みんな後で言ってくれる「今思えば君は間違ったことを言ってなかった」「時代がやっと追いついたね」と。基本的に、追い込まれて才能を発揮すると、誰にも理解されず孤立無援になることが多い。真剣なときほどそうなる。僕なんかは凡人的な才能レベルのくせに、そうなっちゃう。
つまり、わざとボケ~っとしていないと、真剣すぎて狂うのだ。
めちゃくちゃ外交的なくせに、本気で親しい人以外の結婚式とか絶対にいかない。飲み会も。でも、新しい会なら行く。刺激強めの会ならいく(笑)
これ、自分で書いていて超納得。
(人の誘いを断って、海で一人ぼおっとする最高級の贅沢感w)
ぶっちゃけ、自分からどこかに行くのは超得意なくせに、誘われたのにノるのがマジで苦手(そのくせ断ったことに罪意識もある)。でもなんか、「俺の時間がなくなるのが嫌なんだ~!!」って思ってしまう。しかも、誘いを断っても、行くのはカフェだったりするから、見つかったら殺されるだろう。
自己中なのかもしれないけど、そういうわけじゃないんだー!!って言い訳がましいかもしれないけど、わかってくれる人はきっといるはず。
でも、そろそろそんな自分にちゃんと向き合って、やっぱり人の気持がわかるいい大人になりたいなって思うようになってきた。
繊細な自分から逃げていたら、繊細な自分がいつまでも追いかけてくる。
もう、眠れない夜を過ごすのも、孤立無援で悲しくなるのもいやだ!!!!!
だから向き合おう!!
新しい自分になるために!!
僕はHSS型HSPの自分が大好きだー!!