マガジンのカバー画像

細胞診忘備録

14
筆記試験の忘備録
運営しているクリエイター

記事一覧

第54回細胞検査士資格認定試験14

【消化器5】1〜10問答えは太字

1.口腔細胞診について正しいものはどれですか. 

A.深層型扁平上皮細胞の採取が重要である. 
B.扁平苔癬では Tzanck 細胞の出現が特徴的である. 
C.正常頬粘膜では角化型扁平上皮が主体に採取される. 
D.尋常性天疱瘡はヘルペスウイルス感染が原因である. 
E.真菌症ではカンジダ症が最も頻度が高い.

Tzanck 細胞の出現は尋常性天疱瘡や単純疱

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験13

【呼吸器4】11〜20問答えは太字

11.肺の細胞診報告に関して誤っているものはどれですか.

A.細胞量が不十分であっても悪性を疑う細胞がなければ陰性と判定する. 
B.組織所見と比較検討した場合はその旨を記載する. 
C.腺癌の診断で印環細胞を認めた場合はその旨を記載する. 
D.陰性の場合に悪性以外の病変が推定できる場合はそれを記載する. 
E.陽性の場合には何らかの推定診断を記載しなくて

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験12

【呼吸器4】1〜10問答えは太字

段々と解説がおざなりになっている感がある…汗

1.日本人の肺腺癌について正しいものはどれですか.

A.約50%に EGFR 遺伝子変異を認める. 
B.微小乳頭状パターンは予後不良因子である.
C.全体の約50%にドライバー遺伝子異常が認められる.
D.約 25%に ALK 遺伝子の転座を認める. 
E.篩状構造を示す腺癌に BRAF 遺伝子変異が高頻度に認

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験11

【体空液・尿・その他3】11〜20問重複する範囲が多いのでサクッと行きます
答えは太字

11.胸膜中皮腫について正しいものはどれですか. 

1.発症の潜伏期間は石綿曝露後平均 20 年である. 
2.肉腫型中皮腫細胞が胸水中に出現することはまれである. 
3.両側性の胸水貯留を認めることが多い. 
4.胸水中に膠原線維状球状物が出現すれば診断可能である. 
5.臓側胸膜より発生する場合が多い.

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験⑩

【体腔液・尿・その他3】6〜10問6.中皮腫の細胞像について誤っているものはどれですか.

A.多数の中皮由来の細胞 
B.好中球を主体とした炎症性背景
C.Giemsa 染色で好酸性を呈する細胞質
D.hump 様細胞質突起を有する相互封入
E.二核以上の多核細胞 

悪性中皮腫
中皮への分化を示す上皮様あるいは紡錘形/間葉系腫瘍細胞が中皮腔にびまん性に広がるタイプと肉眼的に明瞭に限局化された結

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験⑨

【体腔液・尿・その他3】1〜5問
答えは太字

1.自然尿の細胞診について正しいものはどれですか.

A.尿路上皮内癌と高異型度尿路上皮癌の鑑別が可能である. 
B.低異型度非浸潤性乳頭状尿路上皮癌では血管間質を伴う乳頭状集塊が高頻度で出現する. 
C.高異型度非浸潤性乳頭状尿路上皮癌では壊死性背景がみられることがある. 
D.反応性尿路上皮細胞では著明な核小体を認める. 
E.扁平上皮癌と尿路上

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験⑧

【技術2】16〜20問答えは太字

余談ですが
最近iPadデビューしたので手書きの画像が増えるかも

16.Giemsa 染色について誤っているものはどれですか. 

1.基底膜物質はメタクロマジーを示さない. 
2.粘稠性の高い検体には適さない. 
3.乾燥標本では湿固定よりも細胞が大きくみえる. 
4.Papanicolaou 染色に比べ重積集塊の観察がしづらい. 
5.造血器腫瘍の診断に適

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験⑦

【技術2】11~15問
答えは太字

11.黄色いバイオハザードマークに廃棄するものとして正しいものはどれですか.

1.血液のついたガーゼ
2.尿の入ったスピッツ
3.検尿コップ
4.検体処理に使用した手袋
5.標本作製中に割れたスライドガラス

感染性医療廃棄物のバイオハザードマークは3種類
赤色:液状・泥状のもの
橙色:血液や汚染物が付着した固形状のもの
黄色:血液や汚染物が付着した鋭利なも

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験⑥

【技術2】6~10問少し現実逃避しており更新できなかった。マイペースで頑張ります。

答えは太字

6.特定化学物質障害予防規則対象物質で誤っているものはどれですか.

A.メタノール
B.クロム酸
C.アンモニア 
D.硝酸 
E.キシレン

特化側というやつ・・・
これには第一類~第三類まであり、発がん性に関与するものと関与しないもので分けられている。第二類は多すぎて覚えられないのでとりあえず

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験⑤

【技術2】1~5問私のトラウマです!!!!!!!ここで足切られた。

答えは太字

1.顕微鏡の操作について正しいものはどれですか.

A.左右の視力の違いの補正には眼幅調節座を用いる. 
B.視野に影やムラがある場合は開口絞りで調整する.
C.コンデンサー開口絞りは対物レンズの開口数の 85~90%に調整する. 
D.コンデンサーの位置は最上部から下がった位置である.
E.対物レンズの補正環はカ

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験④

【総論1】16~20問答えは太字です。

16.細胞内小器官と機能の組合せで正しいものはどれですか.

1.ゴルジ体 ――――――――――――― エネルギー産生 
2.滑面小胞体 ―――――――――――― 脂質代謝
3.リソソーム ―――――――――――― 蛋白合成 
4.リボソーム ―――――――――――― 異物の分解 
5.ミトコンドリア ―――――――――― 分泌物合成

細胞内小器官のざっ

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験③

【総論1】11〜15問
答えは太字です。

11.腫瘍の発生と性差について正しいものはどれですか

1.中皮腫は女性に多い
2.尿路上皮癌は男性に多い
3.甲状腺濾胞癌は男性に多い
4.肝血管筋脂肪腫は男性に多い
5.膵粘液性嚢胞腫瘍は男性に多い

悪性中皮腫(Malignant Mesothelioma)
・アスベスト暴露で多く発生
・男女比は3:1で男性に多い

上皮型 50〜60%←体腔液中

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験②

【総論1】6〜10問答えは太字です。

6.線毛を有する臓器・器官として正しいものはどれですか.

A.尿管
B.卵管
C.気管支
D.甲状腺
E.唾液腺

身体の中で線毛がある組織って、身体の中に入ろうとする異物を出そうとする所や、何かを運ぼうとする所ですよね。
この選択肢の中にはないけど鼻腔もそう。

7.細胞所見と疾病の組合せで誤っているものはどれですか

A.Auer小体ー形質細胞腫
B.

もっとみる

第54回細胞検査士資格認定試験①

総論1~5とりあえず5問まとめていきます。自分にわかるようにまとめているので読みにくいかと思います。ご了承ください。

選択肢の太字が答えになります。

1.小葉構造を示す歳器・器官として正しいものはどれですか.

A.肺
B.乳線
C.脾
D,副腎
E,甲状腺

小葉とは
いくつかの小さなものが集まってできているイメージがあります。
肝臓が代表的だと思います。
肺は肺胞が集まっているし膵臓や乳腺

もっとみる