![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60106845/rectangle_large_type_2_8e1eafe92e498a14f61f70787353773e.jpg?width=1200)
お金を良い気持ちで使う
自己肯定感が低い人は、自分にお金を使うことができません。
なぜなら、自分には価値がないと思っているので、価値がない自分にお金を使うことは、無駄やもったいないことだと思ってしまうからです。
あなたは、自分にお金を使うことができますか?
苦手意識はありませんか?
自己肯定感が低い人は、自分にお金を使うことは苦手ですが、自分以外の人にお金を使うことができます。
なぜなら、自分以外の人は、価値があると思っているからです。
家族や友人の誕生日のときは、奮発してお金を使うことができるのです。
スタバのコーヒーを飲んでみよう
まずは、スタバに行きコーヒーを飲んでみてください。
そこで、あなたがどのような気持ちになるのかを考えて見ましょう。
スタバのコーヒーは1杯300円以上します。
家でインスタントコーヒーを飲めば、無料ですよね。
(正式には、数十円ですが)
家で飲めば無料のコーヒーに、300円以上あなたはお金を払うわけです。
どんな気持ちになるでしょうか。
罪悪感を感じますか?
それとも、自分を労っていると思いますか?
ちなみに、先週私は週に7回朝スタバに行きました。
朝活で90分だけ滞在して、ブログを書いたり、読書をしています。
(朝は人がまったくいません。マスクもして、消毒もして、感染症対策もしています)
1杯350円だとして、7日で2450円かかっています。
あなたは、これをどのように思うでしょうか?
無駄使いですか?
お金を払うことをポジティブに考える
お金を払うことに対して、あなたはどのように考えますか?
ざっくり大きくわけでポジティブ?ネガティブ?
できればお金を払いたくない…というのが本音でしょうか。
でも、私たちが生きていく上で必ずお金は払いますよね?
どうせ払うなら、ネガティブな気持ちでお金を払うよりもポジティブにお金を払いたくありませんか?
私はお金を払うときは、ポジティブな気持ちでお金を払うと決めています。
スタバでコーヒーを飲むときは、
「静かな空間」「集中できる環境「お金を払うことでやろうとする気持ち」「スタバの店員さんと挨拶する」「目が覚めるコーヒー」:
を含んで、300円以上を払っています。
と考えたら、安くないですか?
コーヒーにお金を払おうと思うと、1杯300円か…と思いますが、
仕事が進むし、家からでて気分転換になるし、スタバの店員さんがイキイキ働いているのをみるのを込みで、お金を払っていると思うと、むしろもう少しお金を払っても良いかなと思います。
私たちは絶対にお金を使います。
どうせお金を使うのであれば、ポジティブな解釈を加えて、気持ちよく使いましょう。
少しでも参考になれば嬉しいです。
いいね、コメント、フォローなどしていただけると本当に嬉しいです。
--------------------------------------------------------------------------------------
【インスタグラム】https://www.instagram.com/koyakoya21
【ツイッター】https://twitter.com/koyakoya22
【Voice(無料音声)】https://voicy.jp/channel/1894
【書籍】
「嫌いな人がいる人へ」KADOKAWA
https://www.amazon.co.jp/dp/4040644026/
「孤独ちゃんと仲良くする方法」大和出版
https://www.amazon.co.jp/dp/4804763627/
★メンタルトレーニングに興味がある人★
(すべてのサービス、私にLINEで相談可能です)
古山塾(知識)→https://note.com/koyakoya21/n/n7847ccee46cd
オンラインサロン(体験型)→https://lounge.dmm.com/detail/3051/index/
電話メントレ→インスタグラムからDMください
その他、出版依頼や仕事依頼については、
「n.y.ak.ke.2.1(あっとまーく)gmail.com 」からお問い合わせくださいませ。