苦手な高校化学と高校数学を大回りして、一般書から勉強している間にやるべき勉強は、
・英文解釈
・英単語→ひたすら覚える。
・英熟語→ひたすら覚える。
・英語構文→ひたすら覚える。
・高校地理→覚えて、問題演習をするだけ。
・高校生物→覚えて、問題演習をするだけ。
・現代文→現代文の参考書好きを活かして、勉強していきたい。
・漢字→「川島隆太の脳トレ」みたいな感じでやれれば最強!
・古文→教養として。
・漢文→教養として。
である。繰り返し言うが、得意な科目も、苦手な科目も大事なことは問題演習をやることだ。これは、僕が合格した「保有資格」のときに、すべての成功体験で共通していることだ。インプットも大事だが、アウトプットも大事ということ。苦手なら、問題はさらっと見るだけにして、問題は本格的には解かず、すぐに解答を見てしまうことも大事だ。
【関連記事】
・できれば、英検やTOEICの受験も射程に入れて勉強したいのだが・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
「スキ」「フォロー」など、大変有難いものだと思っています。当ブログはAmazonアソシエイトに参加しており、アマゾンでのショッピングが楽しめるネットショップになっています。ぜひ、お買い物もお楽しみください。