マガジンのカバー画像

中小企業診断士

25
中小企業診断士に関するクリエイターさんの記事を集めました。
運営しているクリエイター

#中小企業診断士

54歳を素敵に生きる✨

10月21日、54歳の歳がスタートしました㊗️🎉 朝起きたら、ちょうど妻が仕事に行くところでし…

中小企業診断士の資格とって良かった点

こんにちは。ユニコンの照井です。中小企業診断士の資格をもっているので、5年に1回の更新要…

照井久雄
2年前
37

中小企業診断士のITスタートアップで日本を推し進めたい

私は2016年に中小企業診断士を取得したのですが、たまに中小企業診断士の肩書をもった方と出会…

頭の硬い中小企業診断士は役に立たない

前回こんなことを書いた、10月スタートの創業塾。 11月5日(土)、無事に終わりました。 今…

コンサルタントに早くなる方法

おはようございます。今朝も勢いで書きます。 さて、コンサルタントにはどうすればなれるのか…

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第1夜

中小企業診断士の試験範囲で、最初に勉強することが推奨されている「企業経営理論」。 様々な…

中川昌彦
3年前
11

経営戦略の全体像を把握する

「経営戦略の全体像」を勉強する。これだけでも、しっかりとしたドキュメントに展開できれば、もうお金になるところではあると思う。ほんのちょっとの実務経験が積めるかが、お金になるかの分水嶺だと思う。コンサルタントの仕事って、「業務SE」みたいなもんですよね。「業務SE」と、そんなに遠くないですよね。こういう理論に基づいていない、中小企業がなんと多いことかと思う。こうした経営理論が、経営者のみならず、一般社員にまで、浸透している会社なんて、ほとんどないと思う。学問的には、非常に、貧弱

中小企業診断士と行政書士と司法書士と宅建の資格取得

私は、大学教授とかいうわけではないので、学術の研究をして、私立でも、国立でも、それで、生…