マガジンのカバー画像

絵を使ってくださっている方々

109
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

2024/08/22 悲しみの対象は分散化する

2024/08/22 悲しみの対象は分散化する

 戦後の昭和を知る人ならば、巨人・大鵬・卵焼きで、力道山の死に愕然としたのがほぼ当時の全世代という時代だったと思う。

 私が小さい頃で言えば、キャンディーズやピンクレディーや松田聖子辺りのアイドルが一世を風靡する勢いだった記憶もある。レコードの売り上げを競い合うような、そんな時代でビデオテープが出回りはじめると持っているだけでうらやましがられる人もいた。

 時代はバブルにかけてまっしぐらで、吉

もっとみる
祖父とエッセイ

祖父とエッセイ

ここ2,3年の読書は小説とエッセイと人文書が1:1:1くらいの割合な気がする。
特にエッセイはいつでもサクッと1,2章読めてしまうので簡単に手に取りがちだ。芸人・芸能人のエッセイを基本的に読むが、出来事1つ切り取ってもその人の色んな側面が描写されていて、飽きることなく読み続けられる。

思えばエッセイというものに初めて触れたのはいつだったか。
考えて思い当たるのは父方の祖父の存在だ。
私が小学生の

もっとみる
命や自然や宇宙、地球をテーマにした絵

命や自然や宇宙、地球をテーマにした絵

昨日、岡山に来られた画家の方と一緒に食事をする機会がありました。

 これまで運送業をされてきた方で、絵を描くのは2年半ほど前から始めたそうです。
 カラーペンで描いた絵が多くの人に喜ばれ、アーティストとして展覧会やワークショップを開いています。前日に京都で展覧会をされていて、私は観に行けず残念でしたが、食事中に数枚の絵を見せてくださり、その素晴らしさに感動しました。

 絵は、細かい線や点で描か

もっとみる