マガジンのカバー画像

健康

100
多方面の健康に関する記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#習慣

「水」というコスパの鬼

「水」というコスパの鬼

どうも、KOUです。

みなさんは「水」をしっかり飲んでいますか。
僕は毎日1.5L〜2.5Lほど飲んでいます。
荷物が多くなりますがトレーニングも兼ねられますね。

以前にも水に関する記事を書いたのですが、そちらは朝コップ一杯の水から始めようという内容です。

今回はどちらかというと日中の話になります。
まずは水を飲むメリットから。

・ストレスの緩和
・疲労回復
・むくみ解消
・便秘解消
・ダ

もっとみる
僕が考える「早起き」するための3つの方法

僕が考える「早起き」するための3つの方法

どうも、KOUです。

早起きしたいとは思っているけどなかなかできないという人が多いのではないでしょうか。
かくいう自分も元々はそうです。
完全に夜型でしたし、休日なんて昼まで寝ているなんてざらでした。
そんな自分がnoteを始めたのと同時に早起き習慣も続いています。
だから1ヶ月続いているわけです。

なので、僕が考える方法をお伝えしたいと思います。
早起きしたいと思っている人の何かのヒントにな

もっとみる
超オススメ!ヨーグルトメーカー

超オススメ!ヨーグルトメーカー

どうも、KOUです。

みなさんはヨーグルトを普段から食べますか?
僕は毎朝食べています。
毎日食べるとなるとコストダウンさせたいと思うものです。
そこで、僕はヨーグルトメーカーを使ってヨーグルトを作っています。

ヨーグルトを作るといっても、ヨーグルト菌を買ってきて作るタイプではなく、牛乳にヨーグルトを入れるだけのものを使ってます。

こんな感じで牛乳とヨーグルトを準備して、牛乳の容器にヨーグル

もっとみる
おめでとう!「早起き」を習慣化した!

おめでとう!「早起き」を習慣化した!

どうも、KOUです。

僕は、noteの下書き機能をよく活用していて普段からこんなこと書こうと思ったことをメモしています。
ただ、ちょっと変わった使い方もしていて、こんな風になっていたいという自分をタイトルにしていることもあるんです。

ということで、何を書こうかなと下書きリストを漁っていたら今回のタイトルの下書きを発見して書こうかなと思った次第です。

ちなみに、ちゃんと早起きの習慣はつきました

もっとみる
早起きは三文の徳?

早起きは三文の徳?

どうも、KOUです。

noteを始めるようになってから早起きをしています。
といっても、5時半起きくらいなので以前より1時間早くなった程度です。

ただ、引っ越しして通勤時間が30分短くなったこともあって朝の時間にかなり余裕が生まれました。

早起きするといいとは分かってるけどやっぱり朝は寝ていたい…
という方が多いと思います。

そこで、元々夜型の私が早起きするようになって感じたことをシェアし

もっとみる