
J2 第41節でのゴールを振り返ろう!!~Jリーグ ALL GOALs#101~
こんにちは。
今回は、2022年の明治安田生命J2リーグの第41節で生まれたゴールの動画、そしてそれぞれの凄さをまとめてみました。
第41節を振り返ると言う観点でも良い記事になっていると思いますので、ぜひご覧ください!!!
また、評価として僭越ながら、以下の3項目で5点満点で評価しています。
試合における重大さ:試合結果に対する影響度
インパクト:ゴールの形などでのインパクト
技術面:ゴールに要求される技術面
最後には、順位をまとめますので、ぜひご覧ください。
(もちろん、どんな形であれゴールはゴールです。)
明治安田生命J2リーグ第41節結果
では、あらためてJ2 第41節の結果を見てみましょう


J2の第41節は、20チームの10試合が行われました。
上位勢がいずれも敗れる結果になりましたが、その結果により、「アルビレックス新潟の優勝」「横浜FCの自動昇格」が決定しました。また、琉球と岩手は21位以下が確定してしまい、ほとんどの確率でJ3への降格が決まりました。
全ゴールの動画
Jリーグでは、公式Youtube 上に全ゴールの動画をカテゴリー別に挙げています。以下の動画は、J2 第41節の動画です。
10月17日時点で公開なし
試合別
ここからは、試合別にゴールを見ていきたいと思います。
それぞれのゴールにあるYouTubeのページからはゴールシーンを見ることができます。
東京ヴェルディvsアルビレックス新潟
58分 染野唯月(東京ヴェルディ)
左CKを獲得。キッカーの森田が右足でクロスを上げ、ニアサイドのDFに当たって混戦に。ファーから詰め寄った染野が頭で落とすと、河村が難しい体勢で拾う。河村はすぐさまボレーシュートを狙うが、空振りとなる。それでも、ゴール目の前にこぼれたボールへ染野が素早く反応し、押し込んで先制に成功
ゴール:染野唯月(4得点目)
アシスト:河村慶人(4アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:6/15
Vファーレン長崎vsレノファ山口FC
16分 田中渉(レノファ山口FC)
ボールのそばには佐藤謙と橋本が立って相手を翻弄し、佐藤謙がまたいでからキッカーの橋本が左足でアウトスイングのクロスを送る。中央で生駒が競ったことでボールが流れ、すぐ後ろの田中がペナルティエリア中央で落ちてくるボールに反応して右足を振り抜く。ボールはゴール左隅に決まり、先制に成功
ゴール:田中渉(4得点目)
アシスト:橋本健人(4アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★★
合計点:10/15
栃木SCvs水戸ホーリーホック
20分 カルロス・グティエレス(栃木SC)
キッカーの吉田が左足でアウトスイングのクロスを送る。ペナルティエリア中央の佐藤が頭でボールを前に送ると、DFが触り、Cグティエレスがこぼれ球に反応して右足を振り抜く。ボールは地をはってゴール右隅に飛んでネットを揺らす。先制に成功する
ゴール:カルロス・グティエレス(4得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★☆☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:7/15
29分 黒崎隼人(栃木SC)
黒崎が自陣で谷内田と連係して相手のプレスを回避。そのまま右サイドでボールを前に運ぶと、寄せてきた山田をかわしてペナルティエリア内に進入し、素早く左足を振り抜く。ボールは低めの弾道を描いてゴール左隅に決まる
ゴール:黒崎隼人(3得点目)
アシスト:谷内田哲平(6アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:9/15
45+2分 木下康介(水戸ホーリーホック)
杉浦が左サイドの敵陣中央でタビナスからの縦パスをダイレクトで前に流すと、椿がボールを追い掛けてペナルティエリア左から中央にパスを供給。木下が左足を伸ばしてゴールエリア内に飛び込むが、ボールは流れてしまう。だが、相手のクリアボールが運よく木下に当たってはね返り、ゴールに決まる
ゴール:木下康介(12得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:6/15
87分 唐山翔自(水戸ホーリーホック)
キッカーの唐山が右足を振り抜くと、ボールはゴール左隅に決まってゴールネットを揺らす。同点となる
ゴール:唐山翔自(3得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
90+6分 唐山翔自(水戸ホーリーホック)
キッカーの鵜木が右足でアウトスイングのクロスを送る。飛び出してきた川田にキャッチされそうになるが、ボールは左に流れる。これも森にクリアされそうになるが、山田が懸命に阻止。すると、唐山がこぼれ球を左足で押し込んでゴールを決める
ゴール:唐山翔自(4得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★☆☆
合計点:9/15
ザスパクサツ群馬vsいわてグルージャ盛岡
18分 北川柊斗(ザスパクサツ群馬)
キッカーの岩上はショートコーナーを選択。ボールをつなぎ、畑尾が敵陣中央からペナルティエリア右を目掛けて浮き球を出す。岩上が頭で競り、反応した加藤がボールをキープ。加藤はそのままペナルティエリア右から右足で折り返しのパスを入れると、ゴール前で北川が押し込み、先制点を奪う
ゴール:北川柊斗(2得点目)
アシスト:加藤潤也(4アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:6/15
57分 加藤潤也(ザスパクサツ群馬)
右CKを獲得。キッカーの岩上が右足でクロスを上げると、ファーサイドへ流れたボールを畑尾が頭で折り返す。これに加藤が反応し、ゴール前から右足でボレーシュートを放つ。シュートはGKに触れられながらも、ゴールネットを揺らす
ゴール:加藤潤也(2得点目)
アシスト:畑尾大翔(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:7/15
60分 クリスティアーノ(いわてグルージャ盛岡)
敵陣中央の左でFKを獲得。キッカーの中村太が左足で柔らかいパスを前線に送ると、ペナルティエリア中央へ走り込んだクリスティアーノが頭で合わせる。シュートはゴールの左隅へと吸い込まれ、1点を返す
ゴール:クリスティアーノ(3得点目)
アシスト:中村太亮(6アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:9/15
61分 長倉幹樹(ザスパクサツ群馬)
味方が自陣の右サイドからディフェンスラインの背後へロングボールを供給。DFの足が止まったところを長倉が背後から猛烈に追い掛け、一気に抜け出してペナルティエリア内へ持ち運ぶ。長倉はGKとの1対1を迎えると、冷静に左足でループ気味のシュートを放ち、ゴール左へ流し込む
ゴール:長倉幹樹(2得点目)
アシスト:岡本一真(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★★
合計点:12/15
68分 畑尾大翔(ザスパクサツ群馬)
右CKを獲得。キッカーの岩上が右足でアウトスイングのクロスを上げる。ペナルティエリア中央へ走り込んだ畑尾がうまく小松の前へ入り込み、ヘディングシュートを放つ。これが決まり、さらにリードを広げる
ゴール:畑尾大翔(2得点目)
アシスト:岩上祐三(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★★
技術面:★★★☆☆
合計点:11/15
74分 平松宗(ザスパクサツ群馬)
細貝が左サイドの敵陣中央から前方へラフなボールを入れると、反応した平松がトラップでうまく相手と入れ替わり、そのままペナルティエリア左へ進入。平松は思い切りよく右足を振り抜き、シュートはゴール左隅へ決まる
ゴール:平松宗(8得点目)
アシスト:細貝萌(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:11/15
ジェフユナイテッド千葉vsFC琉球
17分 野田隆之介(FC琉球)
ケルヴィンが敵陣中央から左へつなぐと、受けた福村は左サイドの敵陣中央から左足で鋭いクロスを供給。精度の高いボールに反応した野田がペナルティエリア中央へ走り込み、ヘディングでゴール右へ流し込む
ゴール:野田隆之介(5得点目)
アシスト:福村貴幸(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
45+1分 熊谷アンドリュー(ジェフユナイテッド千葉)
田邉が左サイドの長い距離をドリブルで駆け上がり、左サイドの敵陣深くから左足でグラウンダーのクロスを送る。ペナルティエリア中央で高木が収めて丁寧に落とすと、反応した熊谷がペナルティエリア手前の中央から右足を振り抜く。シュートはゴール右隅へと吸い込まれ、同点に追い付く
ゴール:熊谷アンドリュー(1得点目)
アシスト:高木俊幸(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★★
技術面:★★★★☆
合計点:12/15
86分 チアゴ・デ・レオンソ(ジェフユナイテッド千葉)
カウンターの流れから味方が左サイドのスペースへパスを供給。Tレオンソが受けると、ドリブルで長い距離を持ち運ぶ。Tレオンソは切り返しで富所をかわしてペナルティエリア中央へ進入し、最後は右足で冷静にゴール右隅へ流し込む。鋭い速攻を完結させ、逆転に成功
ゴール:チアゴ・デ・レオンソ(4得点目)
アシスト:チャン・ミンギュ(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:11/15
ファジアーノ岡山vsブラウブリッツ秋田
50分 河井陽介(ファジアーノ岡山)
河野が右サイドの敵陣浅い位置から前方のスペースへパスを出すと、チアゴアウベスが収め、マイナス方向へグラウンダーのクロスを供給。反応した河井がペナルティエリア中央から右足を振り抜き、シュートは田中に触れられながらも、ゴール左へ吸い込まれる。こう着した展開を破る貴重な先制点を奪取
ゴール:河井陽介(1得点目)
アシスト:チアゴ・アウベス(5アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:9/15
59分 齋藤恵太(ブラウブリッツ秋田)
カウンターを展開。青木がハーフウェーライン付近から右足で前線に絶妙なスルーパスを供給すると、齋藤が反応する。齋藤はスピードを生かしたドリブルでペナルティエリア内に進入し、右足で強烈なシュートを放つ。シュートはゴールに突き刺さり、同点に追い付く
ゴール:齋藤恵太(3得点目)
アシスト:青木翔太(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:10/15
90+3分 青木翔太(ブラウブリッツ秋田)
江口が右サイドの敵陣中央から前方のスペースへパスを出す。受けた小暮が敵陣深くから右足でグラウンダーのクロスを供給すると、青木が反応。青木はペナルティエリア中央から右足で丁寧に合わせる。シュートはゴール中央へ吸い込まれ、土壇場で逆転に成功する
ゴール:青木翔太(5得点目)
アシスト:小暮大器(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★★★
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:10/15
大分トリニータvsモンテディオ山形
45+5分 ディサロ燦シルヴァーノ(モンテディオ山形)
キッカーの國分は右足でクロスを送る。味方には合わず相手にクリアされてしまうも、敵陣中央で川井が浮き球のパスを送る。ペナルティエリア右にいたディサロが頭で合わせると、ループ性のヘディングシュートとなってゴールに吸い込まれる
ゴール:ディサロ燦シルヴァーノ(6得点目)
アシスト:川井歩(4アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
49分 オウンゴール(モンテディオ山形)
自陣から國分がアバウトなロングボールを前線に蹴り込む。敵陣中央までディサロが追い掛けると、飛び出したGKの目前でペレイラが頭でバックパスを送る。これがそのまま無人のゴールに決まり、幸運な形で追加点を奪う
ゴール:オウンゴール
アシスト:なし
評価
オウンゴールのため、評価はなし
90+2分 チアゴ・アウベス(モンテディオ山形)
相手GKからデラトーレがボールを奪うと、最後はペナルティエリア中央にいたチアゴアウベスが受ける。落ち着いて右足でシュートを放つと、ゴール左に流し込む
ゴール:チアゴ・アウベス(9得点目)
アシスト:南秀人(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:7/15
ベガルタ仙台vsロアッソ熊本
4分 富樫敬真(ベガルタ仙台)
中山がタメを作って右に展開する。蜂須賀が受けると、敵陣中央の右からディフェンスラインの背後に絶妙なスルーパスを供給。富樫が反応して完全に抜け出すと、ペナルティエリア中央から右足でシュートを放つ。GKに触られるも、ボールの威力が勝り、左のサイドネットを揺らして先制に成功する
ゴール:富樫敬真(11得点目)
アシスト:蜂須賀孝治(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:9/15
75分 菅田真啓(ロアッソ熊本)
試合を通してキッカーは河原。右足でアウトスイングのクロスを供給すると、ペナルティエリア中央でフリーになっていた菅田がヘディングシュートを放つ。ゴール前の中山の頭に当たってコースが変わり、ボールはネットを揺らす
ゴール:菅田真啓(4得点目)
アシスト:河原創(11アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:6/15
90+2分 フォギーニョ(ベガルタ仙台)
キッカーの遠藤は左足でインスイングの高精度のクロスをゴール前に供給すると、フリーになっていたフォギーニョが頭で合わせる。ボールはゴール左に吸い込まれ、値千金の勝ち越し弾が生まれる
ゴール:フォギーニョ(5得点目)
アシスト:遠藤康(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★★★
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:11/15
横浜FCvsツエーゲン金沢
31分 杉浦恭平(ツエーゲン金沢)
藤村が自陣からロングボールを送ると、DFに頭で処理されたボールがペナルティエリア中央へこぼれる。高くバウンドしたボールに対し、杉浦が左足を振り抜いてボレーシュートを放つ。見事なシュートがゴール右隅に決まって先制に成功
ゴール:杉浦恭平(7得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★★
合計点:12/15
34分 林誠道(ツエーゲン金沢)
またしても藤村のロングボールが起点となり、杉浦が左サイドで相手の背後へ抜け出す。持ち運んで丁寧なクロスを送ると、良いタイミングでゴール前に走り込んだ林がダイレクトで合わせる。シュートは寄せてきたSブローダーセンに当たりながらも、ゴールへ吸い込まれる
ゴール:林誠道(13得点目)
アシスト;杉浦恭平(7アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:8/15
46分 松本大弥(ツエーゲン金沢)
味方のロングボールを杉浦が落とすと、受けた林がペナルティエリア手前の中央で左足を一せん。低いミドルシュートはSブローダーセンに防がれるが、こぼれ球にいち早く反応した松本弥が詰めてゴールへ蹴り込む。相手を突き放す3点目を奪取
ゴール:松本大弥(8得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:7/15
66分 クレーべ(横浜FC)
山下が左サイドから中央へ斜めのボールを入れると、受けた長谷川がペナルティエリア左へ運んで右へ折り返す。ファーサイドのポスト付近で待っていたクレーベが左足で合わせてゴールへ蹴り込み、1点を返す
ゴール:クレーべ(2得点目)
アシスト:長谷川竜也(9アシスト目)
評価
試合における重大さ:★☆☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:5/15
72分 クレーべ(横浜FC)
キッカーの長谷川が右足で丁寧なクロスを送ると、ニアサイドで反応したクレーベが頭で合わせる。コースを狙ったようなシュートはゴール左隅へ決まって1点差に詰め寄る
ゴール:クレーべ(3得点目)
アシスト:長谷川竜也(10アシスト目)
評価
試合における重大さ:★☆☆☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
徳島ヴォルティスvs大宮アルディージャ
18分 浜下瑛(徳島ヴォルティス)
ペナルティエリア左でパスを受けた児玉がマイナス方向へ落とすと、左サイドの敵陣深くへ走り込んだ新井が左足でクロスを供給。これはDFのクリアに遭うが、混戦でボールがこぼれ、ゴール前で素早く反応した浜下が右足を振り抜く。シュートはゴールネットを揺らし、先制に成功
ゴール:浜下瑛(2得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
49分 富山貴光(大宮アルディージャ)
左CKを獲得。キッカーの矢島慎がサインプレーで大きくマイナス方向へグラウンダーのクロスを送ると、フリーの状態となった小島がペナルティエリア中央から直接左足で合わせる。このボールに反応した富山がゴール前でわずかにコースを変え、ゴールへ吸い込まれる
ゴール:富山貴光(8得点目)
アシスト:小島幹敏(5アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
63分 藤尾翔太(徳島ヴォルティス)
浜下がスピードに乗ったドリブルで右サイドを駆け上がり、ペナルティエリア右角付近から右足で鋭いクロスを入れる。このクロスに反応したのは藤尾。ペナルティエリア中央へ走り込み、フリーの状態でヘディングシュートを放つ。シュートはゴール左へ決まり、再びリードを奪う
ゴール:藤尾翔太(9得点目)
アシスト:浜下瑛(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:9/15
69分 藤尾翔太(徳島ヴォルティス)
杉本が敵陣浅い位置から右サイドのスペースへ絶妙な浮き球を供給。エウシーニョが抜け出し、ゴールライン際から右足で高い弾道のクロスを上げる。ファーサイドへ走り込んだ藤尾が頭で合わせると、たたき付けたシュートはゴール右隅へ吸い込まれる
ゴール:藤尾翔太(10得点目)
アシスト:エウシーニョ(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
FC町田ゼルビアvsヴァンフォーレ甲府
ヴァンフォーレ甲府が天皇杯の決勝に進出した影響により、延期。
ベストゴール
それぞれのゴールに対しつけていた15点の評価のうち、上位であったものを紹介します。
第1位タイ
ザスパクサツ群馬vsいわてグルージャ盛岡
得点者:長倉幹樹(ザスパクサツ群馬)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★★
合計点:12/15
第1位タイ
ジェフユナイテッド千葉vsFC琉球
得点者:熊谷アンドリュー(ジェフユナイテッド千葉)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★★
技術面:★★★★☆
合計点:12/15
第1位タイ
横浜FCvsツエーゲン金沢
得点者:杉浦恭平(ツエーゲン金沢)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★★
合計点:12/15
最後に
記事を見つけてくださりありがとうございました。
よろしければ、フォロー・Likeもお願いします。
コメントでご意見、感想もお聞かせください。
いいなと思ったら応援しよう!
