J2 第38節でのゴールを振り返ろう!!~Jリーグ ALL GOALs#93~
こんにちは。
今回は、2022年の明治安田生命J2リーグの第38節で生まれたゴールの動画、そしてそれぞれの凄さをまとめてみました。
第38節を振り返ると言う観点でも良い記事になっていると思いますので、ぜひご覧ください!!!
また、評価として僭越ながら、以下の3項目で5点満点で評価しています。
試合における重大さ:試合結果に対する影響度
インパクト:ゴールの形などでのインパクト
技術面:ゴールに要求される技術面
最後には、順位をまとめますので、ぜひご覧ください。
(もちろん、どんな形であれゴールはゴールです。)
明治安田生命J2リーグ第38節結果
では、あらためてJ2 第38節の結果を見てみましょう
J2の第38節は、全22クラブの11試合が行われました。
山口が、群馬に6得点を奪い大勝したほか、上位の新潟、岡山、横浜FCはいずれも完封勝利を掴み、自動昇格圏に関しては動きがありません。
全ゴールの動画
Jリーグでは、公式Youtube 上に全ゴールの動画をカテゴリー別に挙げています。以下の動画は、J2 第38節の動画です。
試合別
ここからは、試合別にゴールを見ていきたいと思います。
それぞれのゴールにあるYouTubeのページからはゴールシーンを見ることができます。
ザスパクサツ群馬vsレノファ山口FC
13分 池上丈二(レノファ山口FC)
敵陣中央で高井が前を向き、右サイドへボールを展開すると、反応した吉岡が左足でクロスを上げる。梅木がペナルティエリア中央で競り合ってボールを落とすと、走り込んだ池上が豪快にゴールへ押し込む
ゴール:池上丈二(3得点目)
アシスト:梅木翼(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
23分 梅木翼(レノファ山口FC)
池上が敵陣中央で左からのボールを受けると、前を向いてペナルティエリア右へ浮き球のパスを送る。走り込んだ吉岡がボールを受け、切り返して左足でシュートを放つ。これはGKにはじかれてしまうが、こぼれ球に梅木が反応してゴールへ押し込む
ゴール:梅木翼(3得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:6/15
61分 高井和馬(レノファ山口FC)
橋本が左サイドの敵陣深くへ持ち上がってバックパスを出し、受けた前が敵陣中央の左から浮き球のパスを送る。ペナルティエリア中央の高井が反応し、後ろからのボールを鮮やかなジャンピングボレーで合わせる。シュートはゴール右へと突き刺さり、山口が点差を3点に広げる
ゴール:高井和馬(6得点目)
アシスト:前貴之(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:8/15
73分 高井和馬(レノファ山口FC)
橋本が左サイドの敵陣中央から右足でクロスを上げる。ペナルティエリア内の高井がオーバーヘッドを狙うが、うまくミートできない。それでも、ボールは相手に当たり、ゴール左へと吸い込まれる
ゴール:高井和馬(7得点目)
アシスト:橋本健人(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:9/15
78分 高井和馬(レノファ山口FC)
後ろから駆け上がってボールを受けた橋本が左サイドの敵陣深くからグラウンダーのクロスを送ると、ペナルティエリア内の高井がフリーの状態で反応して左足で合わせる。ボールはゴール右へと吸い込まれる
ゴール:高井和馬(8得点目)
アシスト:橋本健人(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
89分 平松宗(ザスパクサツ群馬)
左サイドでスローインのボールを胸で受けた北川が短いパスを出し、高木友が左足で低い弾道のクロスを送る。ニアサイドに走り込んだ平松がGKの前に滑り込んでゴールへ押し込む
ゴール:平松宗(7得点目)
アシスト:高木友也(4アシスト目)
評価
試合における重大さ:★☆☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:6/15
90+4分 岸田和人(レノファ山口FC)
味方からのロングボールを沼田が右サイドの敵陣深くで受けてグラウンダーのパスを送る。山瀬がペナルティエリア内へと走り込んでシュートを放つと、岸田が反応してさらにシュートコースを変えてゴール右へ押し込む
ゴール:岸田和人(3得点目)
アシスト:山瀬功治(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
東京ヴェルディvsモンテディオ山形
52分 ンドカ・ボニフェイス(東京ヴェルディ)
キッカーの梶川はショートコーナーを選択し、ここからパスがつながって森田が持つ。ペナルティエリア手前の左から右足で浮き球を供給すると、ンドカが反応。バックステップを取りながらヘディングで合わせ、GKの手をはじいてネットを揺らす
ゴール:ンドカ・ボニフェイス(2得点目)
アシスト:森田晃樹(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
Vファーレン長崎vs横浜FC
30分 マルセロ・ヒアン(横浜FC)
相手のシュートをSブローダーセンがファインセーブで止めると、山根がボールをかき出して前線に大きく展開。これに反応したマルセロヒアンがスピードを飛ばして左サイドを攻め上がり、菊地を抜いてペナルティエリア左に進入。左足を振り抜くと、シュートはニアサイドを撃ち抜いてゴールに突き刺さる
ゴール:マルセロ・ヒアン(1得点目)
アシスト:山根永遠(4アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:10/15
49分 長谷川竜也(横浜FC)
和田がハーフウェーライン付近からロングボールを送ると、右サイドの山下が反応。ここはDFにクリアされてしまうが、長谷川がセカンドボールを回収。ペナルティエリア手前の左まで持ち上がり、左足でシュートを放つ。ファーサイドを狙ったボールは右のポストに当たり、そのままゴールに吸い込まれる
ゴール:長谷川竜也(4得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★★
合計点:12/15
大分トリニータvsヴァンフォーレ甲府
23分 ペレイラ(大分トリニータ)
右CKを獲得すると、キッカーの下田が左足でインスイングのクロスを送る。ニアサイドでDFに当たって軌道が変わるも、ゴール前でペレイラが頭で押し込み、先制に成功する
ゴール:ペレイラ(5得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★★★
技術面:★★★☆☆
合計点:10/15
64分ウィリアン・リラ(ヴァンフォーレ甲府)
長谷川が右サイドから内に切れ込んで石川にパスを出す。石川はダイレクトで右サイドの関口につなぎ、フリーの関口は余裕を持ってクロスを送る。ウィリアンリラがファーサイドでヘディングシュートを放つと、シュートはゴール右に決まり、同点に追い付く
ゴール:ウィリアン・リラ(8得点目)
アシスト:関口正大(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★★★
技術面:★★★☆☆
合計点:10/15
90+5分 長沢駿(大分トリニータ)
井上が右サイドの敵陣深くからクロスを送ると、ファーサイドで増山が胸で落とす。最後は長沢は右足で押し込み、勝ち越しに成功する
ゴール:長沢駿(7得点目)
アシスト:増山朝陽(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★★★
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:12/15
ファジアーノ岡山vsベガルタ仙台
40分 ステファン・ムーク(ファジアーノ岡山)
河野のパスカットを契機にカウンター攻撃を展開。ボールを中央に動かすと、Sムークが前線の永井へつなぐ。永井は相手を背負いながらペナルティエリア内でボールをキープして再びSムークへパスを送ると、Sムークは左足でシュートを放つ。これがネットを揺らして先制に成功する
ゴール:ステファン・ムーク(4得点目)
アシスト:永井龍(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
51分 佐野航大(ファジアーノ岡山)
田中からの絶妙なスルーパスに反応した河野が完全に抜け出すと、右サイドの敵陣深くから右足で低い弾道のクロスを送る。小畑と仙台の最終ラインの間を通り抜けたボールに対し、ペナルティエリア中央に走り込んでいた佐野が丁寧に合わせてゴールに流し込む
ゴール:佐野航大(3得点目)
アシスト:河野諒祐(10アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:9/15
90+2分 仙波大志(ファジアーノ岡山)
仙波が前線からプレスを掛けて佐藤のパスをカットすると、ペナルティエリア中央からシュートを放つ。一度は小畑のセーブに遭うも、こぼれ球を頭でゴールへ押し込んで決定的な3点目を挙げる
ゴール:仙波大志(1得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:8/15
いわてグルージャ盛岡vsツエーゲン金沢
29分 松本大弥(ツエーゲン金沢)
長峰が左サイドの敵陣中央から左足でグラウンダーのクロスを送る。すると、ペナルティエリア中央の杉浦がボールをマイナスに流す。松本弥がペナルティアーク付近で流れて来たボールを収めると、狙い澄まして右足を振り抜く。鋭いシュートは左ポストに当たって決まり、先制に成功する
ゴール:松本大弥(6得点目)
アシスト:杉浦恭平(6アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:10/15
36分 林誠道(ツエーゲン金沢)
松田が右サイドの敵陣深くの位置からロングスローをペナルティエリア内に送る。林が寄せて来た戸根を背負いながら、右足を振り抜くと、ボールは野澤にはセーブされずにゴールに決まる
ゴール:林誠道(11得点目)
アシスト:松田陸(5アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★★
技術面:★★★★☆
合計点:12/15
74分 クリスティアーノ(いわてグルージャ盛岡)
和田がペナルティエリア手前の右から右足で前に浮き球のパスを送る。クリスティアーノが反応するが、松田に頭でクリアされてしまう。それでもブレンネルがこぼれ球を拾い、右サイドの敵陣深くから右足でクロスを送る。クリスティアーノがヘディングシュートを放ち、ボールをゴール左隅に決める
ゴール:クリスティアーノ(2得点目)
アシスト:ブレンネル(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★☆☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:5/15
83分 松本大弥(ツエーゲン金沢)
大石が自陣でボールを持つと、ハーフウェーライン付近から右足で縦にスルーパスを送る。嶋田が追い掛けてボールに追い付くと、狙い澄まして左足を振り抜く。しかし、飛び出してきた野澤にセーブされてしまう。それでも松本弥がペナルティアーク付近でこぼれ球に反応して右足を振り抜き、ゴールに決める
ゴール:松本大弥(7得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:6/15
ブラウブリッツ秋田vsFC町田ゼルビア
12分 池田樹雷人(ブラウブリッツ秋田)
茂がペナルティエリア右脇でパスを出すと、中村がコーナーフラッグ付近からダイレクトのクロスを送る。池田がゴールエリア左で反応し、体勢を崩しながらシュートを放つ。福井にかき出されるも、その前にゴールラインを割っており、先制点をゲットする
ゴール:池田樹雷人(2得点目)
アシスト:中村亮太(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★☆☆
合計点:9/15
57分 ドゥドゥ(FC町田ゼルビア)
平河がペナルティエリア内に進入し、ドリブルでシュートのタイミングを探る。相手と交錯した様子で倒れるが、直後に笛は鳴らない。町田の選手は一斉に主審の下へ詰め寄る
主審と副審が話し合った結果、町田にPKが与えられる
キッカーのドゥドゥが右足を振り抜くと、GKの逆を突いてゴール左に突き刺す
ゴール:ドゥドゥ(8得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
74分 吉田伊吹(ブラウブリッツ秋田)
右サイドで波状攻撃を展開。高田がゴールライン際でボールを残すと、ペナルティエリア右の中村につながる。中村はゴールライン際から中央にラストパスを送ると、ゴール目の前に待ち構えた吉田が丁寧に押し込み、勝ち越しに成功
ゴール:吉田伊吹(4得点目)
アシスト:中村亮太(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:9/15
ジェフユナイテッド千葉vsロアッソ熊本
59分 黒木晃平(ロアッソ熊本)
敵陣の中央で黒木が縦にパスを出すと、竹本が受ける。竹本は前を向いて左にパスを出すと、上がってきた黒木が反応。ペナルティエリア手前の中央から左足を振り抜くと、相手に当たってコースが変わったボールがゴールに吸い込まれる。先制に成功する
ゴール:黒木晃平(1得点目)
アシスト:谷本雄飛(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
アルビレックス新潟vs大宮アルディージャ
72分 秋山裕紀(アルビレックス新潟)
バイタルエリアで華麗なパス回しを披露。伊藤の縦パス、鈴木の落とし、三戸の縦パスと、ダイレクトでつながる。この流れから堀米がゴール前へパスを送ると、反応した鈴木がDFに倒されながらも、体を張る。ボールは左側へこぼれると、駆け上がった秋山が右足でゴール左に押し込む
ゴール:秋山裕紀(1得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:8/15
徳島ヴォルティスvs水戸ホーリーホック
57分 カカ(徳島ヴォルティス)
キッカーのエウシーニョは右足でクロスを送ると、ニアサイドに走り込んだカカが中央へそらすように頭で合わせる。これがネットを揺らし、先制に成功する
ゴール:カカ(2得点目)
アシスト:エウシーニョ(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:7/15
68分 唐山翔自(水戸ホーリーホック)
右サイドで味方からのロングパスを黒石が受けると、ドリブルでペナルティエリア右に進入し、中央に浮き球のパスを送る。これに唐山が頭で合わせると、シュートはゴール左に吸い込まれ、同点に追い付く
ゴール:唐山翔自(2得点目)
アシスト:黒石貴哉(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★☆☆
合計点:9/15
栃木SCvsFC琉球
スコアレスドローのため、得点シーンはなし。
試合のハイライトはこちらから↓
ベストゴール
それぞれのゴールに対しつけていた15点の評価のうち、上位であったものを紹介します。
第1位タイ
Vファーレン長崎vs横浜FC
得点者:長谷川竜也(横浜FC)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★★
合計点:12/15
第1位タイ
大分トリニータvsヴァンフォーレ甲府
得点者:長沢駿(大分トリニータ)
評価
試合における重大さ:★★★★★
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:12/15
第1位タイ
いわてグルージャ盛岡vsツエーゲン金沢
得点者:林誠道(ツエーゲン金沢)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★★
技術面:★★★★☆
合計点:12/15
最後に
記事を見つけてくださりありがとうございました。
よろしければ、フォロー・Likeもお願いします。
コメントでご意見、感想もお聞かせください。