![髪の毛は血液_更年期だから実感する_1_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12471859/rectangle_large_type_2_11284146e5f521bdd5cf657e0d0d4cea.png?width=1200)
湿度が高い日こそ・お風呂リセット
キュッと固まった状態に気づかないまま、1日を過ごすこともある。
湿度が上がってくる季節は、そんなキュッとした状態は、不調の入り口にもなる。
だからこそ・・お風呂リセット。
東南アジアの旅は、お風呂重視。
ヨーロッパの一人旅では、お風呂重視したらハイクラスな旅しかできなくなるのですが、東南アジアは、案外このお風呂重視でもいけるのです。
だから、東南アジアでは、お風呂の状態を必ずチェック。
バスタブの無い宿は避けています。
日本でも梅雨時の湿度が高い時は、お風呂の時間に楽しみを持ち、
「のんびり」をテーマに過ごします。
娘が大きくなってきてからは、この「お風呂時間」の束の間が、至福にも。
緊張の緩和は、ぬるめのお風呂でふんわり。
キュッと固まった筋肉のままでは、自律神経も交感神経が優位になったまま。
ふんわり、ゆったりと緩んだカラダで、副交感神経にスイッチ。
そして、睡眠に突入。
お酒が変に入ると、睡眠の質も低下します。
キュッと固まった時こそ、ノンアルコールでふんわりする
そして、肋骨呼吸・背中緩めが寝る前のワンセット。
湿度が上がってきたら、呼吸を整える〜副交感神経にスイッチしていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![こつばんママ | 旅するような日常を](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155497653/profile_70fc971015e0ea9a3fdf8dfd2fc9b2ce.png?width=600&crop=1:1,smart)