7月3日 九州の雨のみならず、不安定な空模様、気象病ケアしよう
【7/3】 #本日のお天気とからだ
満月、大潮は6日まで。このタイミングで九州に線状降水帯の雨が降っていて、心配がありますね。被害が出ないことを心から祈るばかり。
東京は朝からギラギラな太陽が照りつけているので、今日も猛暑になりそうです。でも、上空には不安定な雲がいるそうで、ゲリラ豪雨の地域があるという予報も出ています。冷房の室内にいると、乾燥で水分も減りがち。こまめな水分摂取を忘れずに。不快指数が高いと思ったら、スッキリすることを増やしてね。疲労を感じたら、クウネルアソブダスと床のユルメディワークを忘れずに。
不快指数が上がったら、クウネルアソブダス
不快指数が上がると、自律神経が乱れやすくなります。
じっとした重い空気と、まだマスクが手放せない事もあると思います。
梅雨から夏の過ごし方にも工夫が必要ですね。
「ほっとすること」を一個で良いからやってみましょう。
呼吸ケアや香りを使うなど、自分がほっとすること探ししてみてね。
不快指数が上がる→息苦しさを感じる→吸う息が強くなる=交感神経(興奮する方の神経)
気持ち良い時 → 呼吸がしやすい → 吐く息が楽にできる=副交感神経(リラックスの神経)
床に寝て行う肩甲骨ゆるめ
クウネルアソブダスはこちらをご覧ください。
気圧凸凹、満月、大潮はユルメディに過ごそう
太古の昔から、大潮の期間は、水の流れを意識して過ごしてきた日本。
海に囲まれた島国は、大潮は身近なテーマ。
海だけでなく河川も関わる水の増減。
そんな時期に気圧凸凹が重なると、なんとなくスッキリしない、頭ばぼーっとする、など増えるかもしれません。
こんな日はユルメディな時間をお過ごしください。
気圧凸凹には目や耳を緩めておこう
***************
セッション&セミナーおしらせ
***************
★7月のユルメディトレーニングは、夏本番!だるさ&冷房対策暑気払いのユルメディ★
インスタdeユルメディ7月の配信は、「夏本番!だるさ&冷房対策暑気払い」をテーマにお届けします。
今月も配信日後にアーカイブ販売を行います。
全6回×30分
アーカイブ配信・お申し込み
https://smoothcontact.jp/front/output/7f00000160bafa591a7cacecdccfa7c
note版・アーカイブ配信はこちら
https://note.com/kotsubanmama/n/n2877632adfbc
noteのPayPayクーポンが使えます。8/20まで!
https://note.com/notemag/n/n9c9610e05716
リアルタイム参加を希望の方
インスタdeユルメディトレーニングにお申し込みください。
詳細はこちら
http://www.kotsubanmama.com/yurumedi.html
#気象病 #気象病ケア #機能性トレーニング
#自律神経を整えるからだケアを習慣化
月6回・21:00からの配信中!