見出し画像

我が子が入院?!受診した経緯やその時の内容や入院に必要だったものも紹介!①

寒い時期はなにかと感染症も増えていきます。
我が家の子ども(次女)も感染症にかかり病院受診した結果入院するということがありました。
感染したものはRSウィルスであり、これは咳、鼻水、咳を伴い呼吸器官症状が強く出てしまうものらしいです。。

我が子もまさにこのような症状があり、病院受診することになりました。今回はその時のお話です。

どこような症状で受診した?

冬の時期というものもあり咳をすることは何度もあったのですが、発熱(38度以上)と咳き込みで夜は眠れないという状況がありました。(食欲もありませんでした)。熱に関しては2〜3日前から午後の時間帯になると発熱するような状態でした。

そのため、翌朝に近所のクリニックへ受診にいきました。そこのクリニックは何度もお世話になっているところですが、受診するとすぐに感染症の検査、酸素の数値とレントゲンを撮ってもらいました。結果、「酸素の数値が低い(90前後)のと、肺炎っぽくなっているので他の病院受診をしましょう」と総合病院の紹介状を書いてもらいました。

(長女も咳があったのですが、総合病院受診するほどではないため風邪薬を処方してもらって終了してます。(この時は))

ここから先は

1,134字

普段は発達支援の仕事をしていますが、家に帰れば2人の子どもたちが待っています。このマガジンでは1人の親としてのリアルな子育てや悩みなどの記…

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?