![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62361843/rectangle_large_type_2_6c4443261103e1817f20dbee8eed2157.jpg?width=1200)
No382【ダイエット指導】募集中!自分とお客さまの人生を変える指導!
こんにちは。
体重管理実践指導者普及協会の新井です。
今日も記事をご覧いただきありがとうございます。
今日は募集のお知らせをします。
・オンラインダイエット指導が出来るようになりたい方、
・ダイエット指導に必要な不変的な知識を得たい方、
・ダイエット商品を作りたい方、
・新しい商品づくりのビジネスを学びたい方、
・運動指導や栄養指導しないダイエット指導の方法を学びたい方、
・ダイエット指導に自信を持ちたい方、
・ダイエット指導に真剣に取り組んでいる仲間がほしい方、
などに読んでいただけたらと思います。
今の多くのダイエット指導は…
制限や禁止、断食、○○を食べると太る、○○を食べると痩せる、筋トレをしないといけない、有酸素運動をしないといけないetc…
そのようなものばかりですよね。
その指導では、お客さまは一時的にダイエットができたとしても、リバウンドする可能性が高いですよね。
「制限」「禁止」「~ねばならない」指導は、息苦しいものをお客さまに課しています。
それを続けることは難しく、いずれは出来なくなったり、やらなくなるので、結果としてリバウンドします。
また、アドラー心理学でいうところの自己決定性が含まれない「やらされ指導」を受けているので、依存心が強化されます。
すると「指導者がいなかったら一人ではできない」状態になり、それもリバウンドという結末を迎えます。
リバウンド率というのを考えたたことがありますか。
ある調査によると、ダイエットで挫折した経験がある方は約8割、リバウンドしたことがある方は5割というものがあります。
その調査では、挫折とリバウンドが重複するかはわかりませんが、挫折せずにダイエットに成功した方が2割で、その半分がリバウンドしていないということは、約1割の人しかダイエットに成功していないということです。
リバウンドの期間もどの程度のものかはわかりませんが、リバウンドしないダイエットの成功率は1割というのは、それほど間違いではないかと肌感覚で思います。
むしろ、それよりも少ないように思うくらいですが…。
いずれにしても、大半以上がリバウンドをしているのが現状です。
ダイエット指導者は、それでいいのかと思います。
ダイエット指導者として、それでいいというのなら、そのままでいいと思います。
しかし、そうではなくお客さまがリバウンドしない。
お客さまが無理なく、やらされ感がなく、継続できるようなダイエットが実践できるようになる。
自立して、指導者がいなくても一人でできるという状態になる指導がいいと思う方は、体重管理実践指導者養成講座の受講を考えてみていただくといいと思います。
流行りの糖質制限などの制限や禁止を課すような偏った知識ではなく、普遍的な医科学的な知識を学ぶ。
お客さまの自助と自立の精神の成長を助けるコーチング方法。
自分でオリジナルのダイエット商品をつくれるようになるビジネス講義。
事例や成果を共有し、ともに学び成長を促し合う仲間。
それらを手に入れたいと思う方は、
公式LINEに登録して、
お客さまの人生を良くするダイエット指導、
ビジネスを創れる指導者になる方法の動画をご覧ください。
ご一緒に、自分の人生とお客さまの人生をより良くしていきましょう!!
ということで今日は以上です。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
記事に1mmでも共感されたら、スキやフォローしてください。
スキやフォローをしていただけると、嬉しくて、記事を書くやる気や勇気になります。よろしくお願いします。
~お知らせ~
現在、募集中です。
・運動指導や栄養指導しないダイエット指導の方法を学びたい方
・ダイエット指導に自信を持ちたい方
・ダイエット指導に必要な不変的な知識を得たい方
・ダイエット商品を作りたい方
・新しい商品づくりのビジネスを学びたい方
・ダイエット指導に真剣に取り組んでいる仲間がほしい方
パーソナルトレーナーやジムトレーナー以外にも、
ジムやスタジオ経営者、整体院経営者、理学療法士、骨盤調整指導者など
様々な方が学ばれています。
体重管理実践指導者の養成講座を10月11日より開始します。
詳細は下記ホームページをご覧ください。