![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119271191/rectangle_large_type_2_02cff7081e435e5062c32a0e3c0d4216.png?width=1200)
Photo by
zuckinside
中高生の防災ブック
アクセスありがとうございます。
越路つぐみです。
避難訓練、していますか?
いざって時の備えはありますか?
自分にマッチした防災計画を作る。
そのために何が必要か、どういったものが活用できるのかが丁寧に書かれています。
災害は完全に防ぐことはできません。
そして、いつやってくるのかを完全に読み切ることも不可能です。
ただし、備えておく、イメージを持っておくことで、ダメージを軽減することもができるかもしれません。
第3章からがオーダーメイド防災計画を創るための具体的なステップです。
ちょっと遅れましたけれど、こういうのは自由研究(今はあるのか)にしても面白いかもしれませんね。
授業の一環としてやってみても面白いと思います。
学校単位の防災計画を子どもたちの視点で考えてもらったら、おとなよりいいアイディアが出るかもしれませんよ。
中高生向けにはなっていますが、防災の考え方っておとなも子どもも関係ないと思っています。
勿論、できることできないことの違いはあるかもしれませんが、防災への姿勢は同じですよね。
私は過去に職場で避難訓練の計画を作ったことがありました。
ここに書いてあることをみながら「そうそう、ここは気を付けていたわ」ということが、たくさん掲載されていました。
おとなにも役立ちますよ。
中高生向けだからといってあなどるなかれ。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
またの機会に。
いいなと思ったら応援しよう!
![越路つぐみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115650721/profile_0ca4dc0a97ca60b22dba8ffe96000516.png?width=600&crop=1:1,smart)