20240901 体力が続かないのは夏バテか顔が濡れているかのどちら
朝6時とか7時に目覚めてトイレに行ったときは、「もうこのまま起きてしまおうか」と思えるほど目が覚めているのだけど、そこから二度寝して目覚めると「あと5時間くらい寝ていたい」に変わるから不思議。二度寝は毒だ。
全力を振り絞って9時に起きる。
朝ごはんはほうれん草と厚揚げのみそ汁他。
食べて体力がやや回復するも力が出ない。この脱力感は夏バテか顔が濡れているかのどちらかだろう。
あっというまにお昼ごはん。
ボロネーゼスパゲティとビシソワーズ。曇っているうえ電気をつけずに写真を撮ったらびっくりするくらい暗い写真になったので無理やり補正したら不自然に発光するスパゲティになってしまった。
味はボロネーゼの辛さとビシソワーズの冷たさがマイっチング、ではなくマッチングしてとてもバランスよく美味しい。
日記を書いて、合間にこの前買った短歌の本を読んだり。やがて眠たくなったので1時間ほど昼寝。なんと悠々自適なことか。
自分のいびきで起きたりしながら夕方になったのでとなり町の立ち飲みへ。
とりあえず寶缶チューハイ。
そんなに混んでいなかったのだけど、来る人来る人が手前にいた常連さんと仲のいい人ばかりだったので奥へ奥へと徐々に追いやられるように移動。まあ立ち飲みあるあるではあるが。
つまみはおでんの厚揚げとごぼ天。
今日は日本酒を飲むつもりはなかったが、こうなっちゃあしかたねぇと清鶴のひやおろしを注文。
毎度のことながら高校の運動部がヤカンからコップにお茶をどばどは注ぐ勢いで一升瓶からグラスに日本酒を注いでうまいこと表面張力で収まるのがすごい。たまに勢いあまってこぼすこともあるけど、すごい。
支払いは現金のみなうえ、財布に現金がわずかしか入っていなかったことが功を奏して二杯だけで帰宅。飲み過ぎないコツはお金を持って行かないことである。電子マネーやQRコード決済が横行するようになって、さぞかし飲みすぎる人が増えたことだろう。
元気に帰宅して、晩ごはんは鶏もも一枚焼き。
焼きというか、皮面は焼くけれど基本酒蒸しで仕上げる。味付けは塩こしょうだけで最高に美味しい。タルタルソースをかけると、さらに最高のもう一ランク上の美味しさ。かつてのドラゴンボールのように強さの(美味しさ)のインフレが起きてからが本番である。私の戦闘力は53万ですを優に超えてくる美味しさなのだ。変身を2回残しているとか知らんし。
20時に食べ終えるも満腹なので風呂に入って腹ごなしをして、十分日付が変わる前に寝る。
※タイトルを短歌にしています
---------
こちらもあなたにおすすめ。
#日記 #毎日更新 #立ち飲み #立ち呑み #ストロングゼロ #短歌 #現代短歌 #tanka #今日の短歌 #ボロネーゼ #ビシソワーズ #酒蒸し法