#インストラクター
『スキーインストラクター(✕)でなくって 〝インチキ〟ラクター(〇)編②』
大学2年冬、年も明けると、朴ノ木平のスクールの校長の言葉をうのみにしていた俺は、もう雪山に行きたくて行きたくて、行けばスキー三昧の日々が送れる。頭の中はそればかりとなり、本分である学校の試験なぞは適当に、しまいには学年末の試験も幾つかすっぽかして、1月の半ば過ぎには山に向かってしまっていました。1度、単発で菅平のスクールへ行き、修学旅行で初心者学生へのコーチを何とかこなし、その足でそのまま岐阜朴
もっとみる『スキーインストラクター(✕)でなくって 〝インチキ〟ラクター(〇)編①』
時系列少し遡って大学1年の3月の出来事から、この話はスタートしたいと思います。バイト歴で言うと『吉野家』あがって、引っ越しも終えて、三越で『学生服販売』やっていた頃。所属していた『スポーツ大東編集委員会』(通称 スポ編)の合宿という行事がありました。発行していた学内のスポーツ新聞の編集作業を共同生活の中で一致団結で進行しましょう、という“てい”のもの。この合宿というのは年2回(だったかな?)あり
もっとみる『なんちゃってスポーツクラブ トレーナー編②』
大学3年5月頃、約半年バックレたバイト先のスポーツクラブに、ばったり会ったエアロビのインストラクターH山さんに連れられて出戻った後の話です。東武東上線の鶴ヶ島駅より徒歩2-3分ってところに『OAK2/オークツー』は新設されました。そこにオープニングスタッフとして働かせてもらえることになったわけで。スタッフ集まっての顔合わせ的なミーティングが開かれました。ほとんどが鶴ヶ島での新規採用の中、社員さん
もっとみる『なんちゃってスイミング インストラクターからの〜スポーツクラブ トレーナー編』
また日にち空いてしまってスミマセン。これがまた、忙しかったわけではなくて(汗)年末年始がっつりとゆっくりさせていただきまして・・・。何はともあれ、今年またお付き合いいただきありがとうございます。
さて前回の話で、受け持っていた幼児クラスの子達は、今やその当時の自らの年と同じくらいの子がいたりなんかする歳になっているわけで。そんな30年以上昔のお話をさせていただいてます。
幼児や小学
『なんちゃってスイミング インストラクター編①』
毎度どうでもよいバカバカしいバイト話お付き合いいただき、誠にありがとうございます。
また、他の執筆進行や私事で少し間が空いたこと、お詫び申し上げます。
さて今回のバイト話はといいますと、スイミングスクールのインストラクターなんぞをやっていたりした話となります。
これは大学2年になってのこと。前回書いた学生服販売の仕事が、4月で一旦落ち着くので、その後ろの5月〜のお