![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78457860/rectangle_large_type_2_2dfd59360454e0ae01a7e2b73ebda10e.png?width=1200)
未読本を数えてみる【第一回】
他人の本棚を眺めるのが好きな皆さん、お待たせしました。
雨ですね。未読本を数えるのに適したお天気!!最高!!
先日、本を買いすぎることをお伝えしました。
実は数年前まで年末にその年の読破本と未読本を数えていたのですが、キリがない。数える時間があれば読むべきだなと思い至り頓挫しておりました。
しかし、夫氏に「今未読本何冊あるの?」と頻繁に問い詰められ、その度に答えられないことを心苦しく思ってもいました。
(夫氏は冊数を知りたいのではなく、はよ読めよと言いたいのは理解済み)
というわけで。
noteも再開したことだし、ここはいっちょ数えてやっか!と、重い腰を上げることにしたのです。
3段スライド書棚2号
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78452173/picture_pc_55e0e3b56e109f3dd8e6d471a426a478.jpg?width=1200)
前面308冊。
最下段は図録やムックが多いので省く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78452728/picture_pc_bdbccfe7e37c7f50b5f4630dbcf4c2de.jpg?width=1200)
真ん中の段227冊。
真ん中の2段目は薄桜鬼関係のもの(DVDやゲーム)や読み終わった漫画が多いので少ないですね(少なくはない)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78453309/picture_pc_344da1dbd9ad8ec789b0955ec1f574ff.jpg?width=1200)
一番奥の段19冊。
一番奥には見終わって画集や大型本、子の教育によろしくないBのL本がギッシリなので(もちろん未読ではない)、少なかったです。
合計554冊。
え、もう500冊超えてんの?
自室(書庫2)扉横周辺
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78455263/picture_pc_ea9c1a37b7aa46c953eb5190eb78a2bb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78455287/picture_pc_a4859507b9a28baa452f92fd517c7dca.jpg?width=1200)
本棚は鬼滅や金カムなど、読んだ漫画が多いので、周りの積ん読合わせて156冊でした。
今日の合計
710冊。
なんというか、すでにやばい。
もっとジャンルや大きさ、出版社や著者別に整理するべきなんですかね。
え?整理したところで未読は減らない?
多すぎて床が心配です。
本以外にフィギュアやおもちゃも飾っているので、それを避けたらまだ入るんだけど、そうするとフィギュアの置き場がないという・・・ヲタクのSAGA!!
背表紙眺めてると「え、この本いいじゃない!」「こんな本あったの?気になる!」「マジか・・・読みてぇ・・・」だらけでした。神域。
とにかく冊数を数えるだけで留まってよかったと、さあ!褒めてやってください!!
アトリエサードのTH(トーキングヘッズ)なんて、何冊あっても最高ですからね!
第二回は自室の床と机の上の予定です。よろしくどうぞ。