![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52113715/rectangle_large_type_2_bf4119fc44563f9212559678b4bd0c9b.jpeg?width=1200)
強みを見つける、強みを伸ばす
【自分の強みを生かす生き方】
あなたはどちらの考えが近いですか?
・弱みに焦点を当て、それを高めようとする
・強みに焦点を当て、それを生かそうとする
どちらの考え方を選ぶのもそれはその人の自由です
ですが
前者の「弱み焦点型」より
後者の「強み焦点型」を
選ぶ方が良いのかなと私は考えています
人は誰しも得手不得手があります
そしておそらくこれまでも「不得手」には目を向けて
なんとかしようとしてきたのではないでしょうか
ですが、なんともならずに今も「不得手」のまま…
そこにばかりいつも焦点を当ててしまうことは
自分のできない部分に目を向け続けることになりますので
自己肯定感も持ちづらくなってしまいますよね
だから「弱み」はなんとかしようとするのではなく
把握するにとどめておき、
「強み」も自覚してそれをもっと生かすことを
優先すべきなのです
スポーツ選手だって、そうですよね?
野球でもサッカーでも”なんでも屋さん”ではなく
自分が得意なところ、つまりは「強み・得意」を生かしますよね
では、あなたの「強み」はなんでしょう?
▶︎過去にうまく行ったことや褒められたことは?
▶︎弱みだと思っていることをひっくり返すと?
▶︎これまでに夢中になったことは?
▶︎家族や友人の意見は?
自分の強みは多くの場合、見落としていたり
見えていてもそれが強みと認識していないものです
ときに、過去を振り返って客観的に見つめ直し、
あなたの「強み」を見つけましょう
「知っている仕事はやさしい。
そのため、自らの知識や能力には特別の意味はなく、
誰もがもっているに違いないと錯覚する。
逆に、自らに難しいもの、不得手なものが大きく見える。」
(ドラッカー)
▶︎行動力無料診断
▶︎筆者、あめみやの活動紹介
▶︎コーチング(個別サポート)のご案内
#毎日note , #毎日更新 , #毎日投稿 , #note , #自己紹介 , #生き方 , #人生 , #日常 , #エッセイ , #コミュニケーション , #メンタル , #働き方 , #心理学 , #メンタルトレーニング , #ビジネス , #私の仕事
いいなと思ったら応援しよう!
![あめみや|”考え方”からビジネス・人間関係を変える](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10264253/profile_e8d283f706a046784aa187b13e5c7d25.png?width=600&crop=1:1,smart)