![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52487760/rectangle_large_type_2_bcf5f5b2d456284ada605bbe0f3c84fd.jpeg?width=1200)
人間関係に疲れたときの名言
【人間関係の疲れを軽くする方法】
それはズバリ「ドライになること」です
そもそも人間関係で疲れてしまう理由とは
・頼みを断れなかったり
・余計な干渉をされたり
・まわりの意見や考えを気にしすぎたり
するから…
だったりしませんか?
言い換えると
「自分」という軸が曖昧になってしまい、
「自分」と「他者」との境界も曖昧になってしまい
「自分は自分」と言えなくなってしまうと
疲れを感じますよね
だからこそ、必要なのは「ドライさ」なのです
つまり「人は人、私は私」と考えるのです
とはいえ、今までのパターンから大きく変えて
突然「100%ドライ」にはなかなかなれません
なのでまずは自分自身の気持ちを自覚するところ
から始めましょう
相手に合わせながら自分の気持ちにフタをする
のではなく
「嫌だな」などと感じたらしっかり受け止めましょう
また本当は何をしたいのか何をすべきなのかなども
理解しておきましょう
そうして、まずは自分の気持ちや考えを自覚すると
今後、同じようなときにNoを言いやすくなったり
自分の気持ちを相手に伝えやすくなったりします
そしてこれが相手と自分との間に境界を作ることに
つながります
最初からうまくできないこともあると思います
ですが「ドライになろう」という考えを持っておく、
「境界線を引く」ことを 意識するだけでも、
今までと関係の持ち方が変わってきますよ
▶︎人間関係に疲れたときの名言
「自分自身を信じてみるだけでいい。 きっと、生きる道が見えてくる。」(ゲーテ)
自分のペースを大切に!
❇️ こちらもおすすめ ❇️
今こそ「傾聴」スキルを身につける|コミュニケーションの心理学講座
#毎日note , #毎日更新 , #毎日投稿 , #note , #ストアカ , #ストアカ講師 , #生き方 , #人生 , #エッセイ , #コミュニケーション , #メンタル , #働き方 , #心理学 , #メンタルトレーニング , #ビジネス , #私の仕事
いいなと思ったら応援しよう!
![あめみや|”考え方”からビジネス・人間関係を変える](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10264253/profile_e8d283f706a046784aa187b13e5c7d25.png?width=600&crop=1:1,smart)