見出し画像

筋トレもダイエットもなぜ続かないの

続けられないのは意志が弱いからでも、
いい加減な性格だからでもありません。
タイミングが悪かったり、体調や慣れの問題が続けられないのほとんど。
筋トレに限らずダイエットだって、勉強だって
やり方を変えれば続けることはそんなにむずかしくもない。

1日1メニューを仕事や学校のある日に

大切なのは慣れることですかね。
習慣=ルーティーンにしちゃうことです。
腕立てふせ、スクワット、垂直跳び、なわとび、前蹴り。
もちろんオリジナルのアクションだっていいですよ。
メニューは何だってかまいません。

でもできれば5種類。それをお休みの日をのぞく5日間
毎日ひとつだけやってみる。
できればご飯や歯みがきのように時間を決めてが理想です。


ゆるい決まりで自分を甘やかせて

時間を決めてのトレーニングは習慣化にとっていいことなんだけど、
それがプレッシャーになると逆効果。
とぎれた瞬間、もうヤメたはよくない結論。

最初から2つも3つもメニューをこなそうとすることはありません。
時間もかかるし、面倒くさいし、ルーティンに定着する前に
「やっぱりダメ」となる人が多いんです。
1日1メニュー、あせらずのんびりいきましょう。

最初は自宅トレーニングで十分です

新しくジムに入会した人のほとんどが半年もするとやめてしまいます。
習慣化するのは思った以上にむずかしいのです。
だから最初は自宅トレでカラダを動かすことを
習慣化するクセをつけるのです。
うれしいことに自重トレーニングなら道具もお金もかかりません。
1日1メニューをすすめるのは無理なく長く続けるための工夫。
習慣として定着したら2つ3つと増やしていっていいと思います。
それでも物足りなくなったら、いよいよジムデビューです。

だれでもできる1日1メニュー

じゃあどんなメニューからはじめればいいの。
という人にも「あっなるほどこれね。これをこうやればいいんだ。」
と納得してもらえる動画を頑張って探してみました。はいこれです。
ちなみに↓をダブルクリックでyoutube動画が再生されます。

動画は基本の腕立てふせに、バーピー、ランジ、クランチの4種セット。
後は、そうですねぇスクワット、イントロにもあげた
前蹴りやなわとびでどうでしょう。
続けることが習慣になるとカラダを動かすことはさらに楽しくなります。
体重が減ったり、目に見えて筋肉がついてきたり、自分に自信がもてたり。
そんなうれしいごほうびもついてきます。
だから、いまよりステキな自分自身と出会うための新しい習慣。
1日1つだけ筋トレからはじめましょう。

いいなと思ったら応援しよう!