![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72098574/rectangle_large_type_2_0e115282ae72b5f09a995c067d4ccd40.png?width=1200)
【351日目:毎日ご質問回答】休みの日をもっと有効活用したいです!気持ちよく一週間を迎えたいです!
ご質問ありがとうございます。
土日祝日の使い方は相当大切なんだとこの頃思います。私の次の出勤日を気持ちよく迎えるための土日祝日の使い方チェックポイントは以下3つです。
1.心と体のメンテナンス習慣は休みでも続けてますか。
2.生活する上での雑務があれば午前中の早いうちに終わらせてますか。
3.自己投資となる挑戦に取り組んでいますか。
それぞれ、分かりやすく言語化していきますね。
1.心と体のメンテナンス習慣は休みでも続けてますか。
⇒睡眠習慣、運動習慣、呼吸法習慣、エクスプレッシブ・ライティング習慣、Note習慣などは休日も変わらず継続しています。睡眠習慣に関しては、1時間ぐらいのずれは生じても、友人との会話が楽しくて、自分の意思で時間コントロールを緩めることはあります。人間ですから。他の習慣に関しては平日と変わらずに継続することで、心の余裕が生まれます。
2.生活する上での雑務があれば午前中の早いうちに終わらせてますか。
⇒エクスプレッシブ・ライティングで前日の夕方に書き出された役所提出の書類作成、銀行関係や郵便の手続きなど休日にやらなければならないことがあれば、休日の午前中に終わらせてしまいます。やらなければならないことを先に終わらせることで、お昼前からの時間はたっぷりと自分の時間として使えます。でも、まずはエクスプレッシブ・ライティングで前日に書き出すことが大切です。細部まで言語化することで、役所の手続きなどの一見面倒な不快なことも、自分のためでもあることに気が付き、快になり、スムースに手続きを終えられます。今日も銀行関係で一つ電話で手続きしなければならないことがあるので、午前中に終わらせて、午後から友人の家に行くか、図書館に行こうと考えています。
3.自己投資となる挑戦に取り組んでいますか。
⇒最大の自己投資は読書であると思います。一つ抽象化すると夕方のエクスプレッシブ・ライティングで振り返った時にインプットがたくさんある挑戦に取り組めばいい。私は読書は新しい誰かに出会う事と同じくらいに振り返った時にインプットが多くある行為だと思います。言われてみれば、読書はしたい時にする感じで、習慣として定着していなかったので、習慣の中に取り入れようと思います。ifthenルールを使って取り入れます。バックアップ案も作ります。
==============
ご覧いただき、ありがとうございます。
トレーニング配信を行っています。是非、ご参加ください。
集中力維持・リラックスタイムのお供になる
自然音・環境音をYoutubeに投稿
いいなと思ったら応援しよう!
![こうじろう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46144603/profile_ec23994aa25c817b08f828562a7e53ef.jpg?width=600&crop=1:1,smart)