見出し画像

ネットにおける知らない人のコメントからは上手に距離をとる

ポータルサイトのニュースへのコメント、SNSで流れてくるコメントなどに疲弊してしまう、そんなあなたへ。

今日のポイントは、知らない人のコメントからは上手に距離をとる、です。

先日、「悲しいニュースから上手に距離をとる」という記事を書きました。
ダメージを受けやすい方は、少しネットやテレビの情報から距離を置きましょう。そして、自分にやさしい情報を選択しましょう。という内容です。
その記事と少し似たアプローチになります。

ポータルサイト(ヤ○ーなど)やSNSには、さまざまなコメントが溢れています。そして、それらのコメントは、匿名にも関わらず批判的であったり、人を傷つけたり、人を不快にさせたりするようなものが多いように思います。
#本当にみていて感情が揺さぶられる

そして、私たちはそういった情報を思わず目にしがちです。なぜなら、情報というものを知っておくことは、基本的に自分の身を守ってくれるものだと認識しているからです。

しかし、その一方で、それらのコメントで少なからず不快な気持ち、怒り、憤り、不安や悲しみなどを感じることも多いのではないかと思います。

実際、私はそれらのコメントをできるだけみないようにしています。某ポータルサイトのコメントを非表示にするだけで随分と楽になりましたし、SNSも不用意に検索することはやめました。
ちなみにツイッターは、言語がわからない国を母国にしています
#話題になるニュースが読めないので気にしなくて済みます
#本当はツイッター自体を辞めたらいいのでしょうが
#欲しい情報もあるのが悲しいところです

みなさんに、ぜひおすすめしたいです。

特にうつで気分が落ち込んでいるときは、心ないコメントに、必要以上にダメージを受けてしまうことが容易に想像されます。
どうか、うまくそれらとは距離をとって、平穏なこころでいられるように過ごしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が少しでもみなさまのお役に立てばうれしく思います。
そして、みなさまのうつが少しでもよくなることを願っています。

☆よかったと思う記事にスキを押していただけると励みになります!☆
☆記事に関するご質問やご感想があれば、コメント欄にご記入ください。「こんなこと取り上げてほしい」といったご希望も、コメントいただければ、できる限りお答えします☆
☆個別にご相談にも乗ります。仕事の合間になってしまうかもしれませんが、駆け込み寺として使ってください。コメント欄、もしくは「クリエイターへのお問い合わせ」のDMをお使いください。お待ちしています。☆

いいなと思ったら応援しよう!

こじまぐん@あなたのうつ病からの回復スピードを亀からうさぎにします
お読みいただきありがとうございました。サポートも励みになります!