
ベビーホタテの豆腐お好み焼き
2023年9月26日(火)
余っている食材を見て、キャベツと玉子が残っているとついお好み焼きが頭に浮かんでしまう。ベビーホタテも残っていた。
一般的にお好み焼きは粉ものと言われるが、小麦粉の代わりに豆腐が使えるかもと思い立ってしまった。
材料
ベビーホタテ 50g
キャベツ 200g(1/4玉の2/3)
充填豆腐 200g
だしパック 1袋
玉子 1個
ソース 適量
青のり 適量
マヨネーズ 小さじ1(弁当用小袋1個)
サラダ油 大さじ半分
キャベツは千切り、場所によってはみじん切りにする。
ベビーホタテは半月に切る。
ボウルにキャベツ、ベビーホタテ、だしパックの中身、豆腐を入れ、玉子を割り入れてよくかき混ぜる。
中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、ボウルの中身をあけて形を整える。
お好み焼きっぽく焼けているが、周りから豆腐の水分が出てきて泡立っている。不穏な雰囲気だ。
5分ほど焼き、フライパンに皿で蓋をして一気にひっくり返す。そして皿からフライパンへ滑らせて戻す。
裏返しても周りから水気が出てきて泡立っている。泡が出なくなるまで焼いて皿に移す。
ソース(お好み焼き用がないのでとんかつソース)をかけ、青のり、マヨネーズをトッピングしてできあがり。

小麦粉を使わなくても何とか形にはなった。
しかし問題も。フライパンでは水気を飛ばしたが、食べながらも水気が出て皿の底に溜まってくる。充填豆腐をそのまま使ったのは失敗だったかな。木綿豆腐を入念に水切りしたら大丈夫だろうか? また気が向けば試してみよう。

明日もおいしいものが食べられますように!