ハッシュドポーク
2024年11月11日(月)
またの名を豚こまハヤシ。
たまねぎを買いに行ったら、淡路島産の1個を買うより北海道産の2個を買う方が安いという事案が発生し、悩んだ末に安い方を買った。
なのでたまねぎをふんだんに使っていかなければならない。
たまねぎ1/2個(120g)は薄切りにする。
中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ半分をひき、たまねぎを炒める。砂糖小さじ1を振り、軽く飴色になるまで炒める。
たまねぎが飴色になってきたら豚こま切れ肉50gを入れ、小麦粉大さじ1を加えて豚肉の色が変わるまで、粉っぽさが無くなるまで炒める。
フライパンにスペースを空け、ケチャップ大さじ2杯半とウスターソース大さじ1を投入。ケチャップとウスターソースを混ぜ合わせてから豚肉、たまねぎに合わせる。隠し味にしょうゆ小さじ1を加えて仕上げる。
皿にごはん1膳分をよそい、パセリをふる。ごはんの横にフライパンの中身をあけてできあがり。
たまねぎが甘い。砂糖は入れたが飴色化を促すためで、砂糖の甘さではない。
日本の伝統的な発酵調味料しょうゆを隠し味に入れたおかげで味に深みが増した感じがする。
知らんけど。
カレーとかハヤシライスっていつもまとめて2日分作るという思い込みがあったが、ケチャップとウスターソースだけで作るハヤシは量さえ調節すれば1皿分作れるんだよなあと気付いた次第。
それを言うなら小麦粉とカレー粉で1皿分のカレーも作れるだろというツッコミも聞こえてきそうだが、カレーは市販のルウでしか作ったことがないのでよくわからない。