![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108596203/rectangle_large_type_2_1a869d8ce5b4bfe889d9c560789845e3.jpeg?width=1200)
揚げ出し豆腐(えびはオマケ)
2023年6月18日(日)
まだまだだしパックライフは続くよ。
最初は豆腐となすの揚げ出しにしようと思ったが、なすが3本入りの袋でしか売ってなく、2本残っても長期保存する自信がなくて諦めた。
豆腐だけではメインのおかずとして頼りないし、代わりに何を揚げるかさんざん悩んだ挙句、冷凍庫に残っていたむきえびを揚げることにした。
用意するもの
木綿豆腐 半丁(200g)
むきえび 60g
いんげん(冷凍) 3~4本(今日はたまたまラスト4本だった)
だし 150㏄
しょうゆ 小さじ2
天ぷら粉、片栗粉など 適量
大根 100g
揚げ油
だしパックでだしを取る。
木綿豆腐はパックから出し、三重くらいにしたペーパータオルを半分に折った上に20分ほど置いて水切りをする。
揚げ油を170~180度くらいにする。
えびの表面の水気を拭き取り、粉をまんべんなくつけて揚げる。
![](https://assets.st-note.com/img/1687104117036-RllXnueVnK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687104138494-4itxVCUNti.jpg?width=1200)
水切りした木綿豆腐は食べやすい大きさに切る。
![](https://assets.st-note.com/img/1687104292550-s7TmY0ZAOx.jpg?width=1200)
豆腐の全面にまんべんなく粉をまぶし、これも揚げる。
![](https://assets.st-note.com/img/1687104336418-TkwYIIo7IE.jpg?width=1200)
揚げあがり。いんげんも合間に揚げた。
![](https://assets.st-note.com/img/1687104659932-848HG7Wu74.jpg?width=1200)
大根をおろし、軽く水を切る。
揚げたものを皿に盛りつけ、大根おろしをのせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1687104906500-zMgr48aBnZ.jpg?width=1200)
だしにしょうゆを加えたつゆをかけてできあがり。
![](https://assets.st-note.com/img/1687105540015-55LIGCkYSi.jpg?width=1200)
今日はもう、豆腐がきれいに揚がっただけで万々歳。水切り、衣となる粉付け、揚げ作業、どれもうまくいった。
あっ、おろし生姜のせるの忘れてた。
明日もおいしいものが食べられますように!