![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101606536/rectangle_large_type_2_6b44dd72b6cffba476b9da37f459ab35.jpeg?width=1200)
塩さばの香草パン粉焼き
2023年3月30日(木)
用意するもの
塩さば 1切れ
パン粉 大さじ1杯半
バジル(乾燥) 小さじ半分
にんにく(チューブ) 2㎝
黒胡椒 少々
粒マスタード 大さじ半分
オリーブオイル 適量
パセリ 適量
塩さばは冷蔵庫から出してしばらく置いておく。
パン粉にバジルとにんにくを合わせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1680189451604-cgbydiw97X.jpg?width=1200)
塩さばは表面に浮いた水気を拭き取り、両面に黒胡椒を振る。
![](https://assets.st-note.com/img/1680189527209-lYbdYiOikK.jpg?width=1200)
フライパンにオリーブオイル小さじ1をひき、塩さばを置いて中火を着けて両面に薄く焼き目がつくまで焼く。
![](https://assets.st-note.com/img/1680189686201-hX24bMEriA.jpg?width=1200)
オーブンレンジ用の天板にクッキングシートを置き、その上に焼いた塩さばを置いて全体に粒マスタードを塗り付ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1680189812922-WPC4zSHItr.jpg?width=1200)
その上に混ぜておいたパン粉をのせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1680189951329-0c4bnPav62.jpg?width=1200)
オリーブオイルを一回しし、180度に予熱したオーブンレンジで10分焼く。
![](https://assets.st-note.com/img/1680189997774-DRkz1bFfbH.jpg?width=1200)
皿に盛りつけ、最後にパセリを振ってできあがり。
![](https://assets.st-note.com/img/1680190136726-bGcEiEKj3n.jpg?width=1200)
参考にしたレシピには塩さば1切れにパン粉大さじ2と書いてあって、嘘やろと思いながら少し減らしたがそれでも多かった。皿に滑り込んだ勢いでパン粉がサラダの方に飛んでいった。
粒マスタードがいい仕事をしていて、さばの身にパン粉を定着させる糊の役目を担いつつ、味においても結構効いている。
しかしさばを味わうにはちょっと香りが賑やかで厚化粧し過ぎたかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1680190117553-ARsoJqkopf.jpg?width=1200)
それにしてもさば缶に慣れてしまうと、さばってこんなに骨があったんだと思うほど骨が多かった。
明日もおいしいものが食べられますように!