マガジンのカバー画像

小さなお店のちいさな女将【過去記事その2】

29
個人飲食店に関するコラム&エッセイです。自営業やその働き方に関する話などもしています。
このマガジンは【定期購読】ではなく、いちどきりの【定額購入】です。 記事の単体購入は100円。5本…
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

世界を旅する「ノマドシェフ」という生き方が面白い【全文無料】

働く場所を一箇所に決めずに、あちこち旅をしながら働く人たちのことをノマドワーカーと呼びま…

100
182

「料理人は家で料理をしない説」がみごとに当てはまっている我が家の話

佐保さんのnoteが面白かったです。 オーナー料理人の佐保さんは、自宅でも自分のために料理を…

100
21

気が利く人になるために、気の利かない私がやってきたことを全部書いてみます

接客業に従事する方で、気が利く人になりたいと思っている人は多いのではないでしょうか。 私…

100
16

職人という職業がなくなったときに起こりそうなこと

先日の記事で、飲食業界における長い修行はもはや必要なくなってきていると書きました。 私は…

100
34

人件費を抑えつつ誰も不幸にしない採用法を、派遣会社勤務のかたに教えてもらった話

緊急事態宣言が明けて以降、飲食業界では再び人手不足が叫ばれています。 長期間にわたる休業…

100
17

お店の世界観を守るためには「お客さま=メディア」の視点が必要みたいです

今、飲食店が存続していくのに重要なのは「ブランディング≒世界観を構築すること」だと言われ…

100
30

可処分思考ーー "ムダに考えたくない人たち" に向けたメニュー作りを考えてみる

新店オープンに向けて準備中の小保下です。 先日、珍しく日経ビジネスなんてものを買ってみました。 10月号の特集はマーケティング。 この中で気になったのが「可処分思考」というワードです。 可処分所得や可処分時間なんて言葉は最近よく聞くようになりましたが「可処分思考」は初めて。 ようは無駄に頭を使いたくない人たちが最近増えてるよってことなんだそうです。 頭を使わないことの是非は別として、この可処分思考を視野に入れるなら、飲食店は一体どんなメニュー作りをしていけばいいの

¥100

学歴不問の飲食業界に居心地のよさを感じる人は一定数いると思う

今日は飲食業と学歴のお話です。 この業界にいて思うのは、学歴にコンプレックスを持ってる人…

100
52

これからの外食産業は「少量で高クオリティ」が流行しそう

先日、渥美まいこさんのこちらの記事を読んで、お〜わかるわかる!確かにそうかも!って思いま…

100
31

飲食店は自称・グルメ評論家の人たちとどう付き合っていけばいいのか

先日、ラーメン店を経営する有名人が、自身へのセクハラやSNSでの中傷を理由に一部のラーメン…

100
53

サービス業にも「お客さまと繋がらない権利」がほしいという話【全文無料】

先日、朝のテレビで「繋がらない権利」というワードを目にしました。 繋がらない権利とは、労…

100
77

商いを飽きないようにするために私がやっていること

「商いは飽きちゃいけないから "アキナイ" なんだ」なんてよく言われます。 ギャグのような話…

100
41

お客さまにブチギレることができてこそ、一人前の女将なんじゃないかと思ったりしてい…

今日はタイトルに少々品がなくて申し訳ありません。 夫の店で女将になって8年。ときどき、一…

100
46

自分の店を持つのに修行って必要?!料理人歴30年の夫に聞いてみた

数年前に実業家の堀江貴文氏が「修行不要論」を唱えて炎上した件、飲食業に携わる人なら一度は聞かれたことがあるかもしれません。 これには当時、多くの反発があがりました。 「職人になるまでのストーリーも美味しさのうち」 「技術だけ習得しても、人として大事なことが身につかない」etc... しかし今、料理の職人の世界は大きな転換点を迎えています。 図らずも、堀江氏の炎上で一躍脚光を浴びた「寿司職人養成スクール」の存在は「飯炊き3年、握り8年」とも言われる業界の常識を大きくくつ

¥300