- 運営しているクリエイター
#UIデザイン
ユーザーの脳や認知の仕組みを活用したUIデザインテクニック38 -認知心理学逆引き辞典-
こんにちは、SOMPO Digital Labデザインチームでプロダクトデザイナーをしている林です!私は入社1年目・チーム最年少のデザイナーで、現在は先輩のサポートデザイナーとして日々の業務に携わっています。
私のターンでは、新米デザイナーとしての日々の学びの記録を更新していければと思っています。そんな学習記録の1つ目のテーマは「ユーザーの脳や認知の仕組み」についてです。
ユーザーに寄り添った
ガチ推し!デザインチームが参考にしてるサイト vol.1 UIデザイン編
こんにちは!
今回はデザインを行う上で欠かせないインスピレーションを受けるサイトについて紹介します。
LINEヤフーコミュニケーションズのデザインチームは、いろんなジャンルのデザインを担当しています。UI、WEB、動画・・・
担当する業務で参考サイトにも違いが出てきます。
今回はその中でも、UIデザインのインスピレーションサイトを紹介していきたいと思います。
紹介するサイトは普段メンバーが
業務を効率化させるデザインシステムとは?
こんにちは!アルプのデザイナーの大澤 (@Tadaki) です。
先日デジタル庁でデザインシステム勉強会の記事が公開されましたね。活用事例として私が所属するアルプでのデザインシステムについて紹介できればと思います。
アルプではサブスクリプションビジネスを行う企業向けに、今まで手作業や自社開発がスタンダードだった契約や請求の管理を SaaS として提供する Scalebase というプロダクトを
まずは紙とペンでUIをデザインしよう、みんなで。
アンカーデザインの木浦です。
ここ数年、弊社を含めUIデザインの現場ではFigmaやAdobe XDなどのツールが当たり前のように使われるようになりました。
パワフルだけど使いこなすのが難しいAdobe PhotoshopやIllustratorと比べて、ある程度直感的に使用できるFigmaやAdobe XDはデザインを学び始めた方にも積極的に利用されているように見受けられます。これらのデザイ