正直悔しい、低価格帯でコスパ最高のインソールはリゲッタのルーペインソール
こばです!
店舗を閉め、4年来の彼女にも愛想をつかれ、収入もほぼないような
今でも後悔している事があります。
ここよりも早く、こんなインソールを出したかった。
amazonを開くたびに何とも言えない後悔と虚無感に襲われるのは
こいつを思い出すからです。
秀逸なんですよね。
形が!
その中でも特に、
・ 足に痛みや悩みがある人
・ 腰や膝が痛い人
・ 革靴やパンプスなど中敷きを入れるスペースが限られている。でも、足が痛くて悩んでいる。
というような人におすすめです!
まず、そもそも外反母趾や扁平足、浮き指など
足の健康を損ねた状態には名前が付いていますよね。
状態はそれぞれ異なるのですが、発生原因は概ね共通している事が多いです。それは、足の傾きに由来するものです。
特に足の内側への傾き!
このように足が踵から内側に傾くと、
足の3つのアーチが崩れます
崩れるだけならまだ良いのですが、
内側への傾きによって捻じれすらも伴うのです。
そして、ざっくりこのような機序で外反母趾になります。
① 踵から足が内側に傾く(体重が足の内側にかかりやすくなる)
② 足は踏ん張ったまま固定
③ 踵~つま先にかけて足が内側に移動
④ 外反母趾の形に!
この時に指のねじれも発生するので、より複雑な変化となります。
外反母趾は基本的に足の傾きに由来するので
足の傾きを止める事が対策として何よりも大切です。
ですので、一般的な対策として名高い。
指の間に何かを挟むだけの対策では全く効果がないのです!
外反母趾サポーター売上NO1のとか
薬局にも売っていそうなこういうのとかですね!
また、足の傾きがある=足に均等な力がかかっていない
という事になります。
足に均等な力がかかっていない=足のアーチが崩れている
という事と同じ意味です。
微妙な力関係で出来ている足の3つのアーチですが
この力関係が崩れると
足の内側のアーチが崩れる=扁平足
足の横アーチが崩れる=開張足、浮き指
というような変化が現れます。
もちろん、綺麗にそこだけ変化する事はありえないので
様々な足の状態変化を伴いがちです。
足の傾きは本当に怖いです。
上のお足の方の外反母趾による足の変化はこの程度です。
守れるものなら変わる前に対策をしておきたいのは心情だと思います。
ここで話が戻るのですが
リゲッタのインソールが結構良い形してるんですよね。
まず、
・ 踵の内側が高く、足の内側への傾きを抑えやすい形状
・ ルーペホールによって、踵を抜いているので履き味が変わりにくい+
足を沈み込ます事ができるのでヒールカップに踵が深く収まる
・ 1600円と安い
・ 踵が深く収まる=足の傾きを抑える効果が高まるので外反母趾や浮き指、扁平足など足の傾きに由来する足の症状を抑えやすい
・ ハーフインソールなのに横アーチを支えるパットがある
・ お安い
・ 薄いので、様々な靴に入れやすい
・ 多少は熱で加工できるカスタマイズ性
・ サイズ展開が21.5cm ~ 28cm と多くの方が使用できるサイズ
・ 黒・赤・ベージュの3色展開
・ インソールが使いにくいパンプス、革靴などにも使える便利さ
・ もちろん、スニーカーとの相性も良い!
・ 大変お安い
という13の理由があるのです。
まさに、ジャパニーズ 13reasons why
このドラマめっちゃ好きです!!
13の欲張りセットで1650円はお手上げです。
実は、去年からハーフインソールを作ろうとしていたのですが、こいつのおかげで難航しております。
だって、作ろうとしている形に酷似しているからです。。。。
しかも、個人事業や中小企業には出せない低価格
正直めちゃめちゃ悔しいです。
でも、良いものは皆に知ってほしいです。
ぺこぱの松陰寺さんがM1で言ってました。
「知識は水だ、独占してはいけない」
まさしく!
また、ちょっと話変わってamazonのレビューを見ると
【土踏まずの位置が違う】
という意見をよく見かけます。
でも、このインソールの本質は、足の傾きを効率的にどのような靴でも抑え込めるポテンシャルにあります。捉えるべきはそこではありません。
しかし、履き味であったりどうしても気になる人がいると思います
そのような方へワンポイントアドバイス!
ドライヤーで軽く熱したら形状が変わります。
この素材はTRPという熱可塑性エラストマーだからです!
※熱可塑性=熱を加えると柔らかくなり、冷ますと硬くなる素材
手順は以下の感じ
1 靴下を履く
2 ドライヤーでインソールを熱する
3 靴にインソールを入れる
4 履く
これらの工程を踏むことで多少は形を合わせる事ができます。
※手を加える事で不都合が起こってもそれは自己責任です。ご了承ください。
世の中には様々な価格のインソールがあります。
その中でもコスパ最高のもの、特に低価格帯をおすすめを教えて!
と言われたら間違いなくこのインソールを勧めます!
わたしもめげずにハーフインソールを製作しておりますので、そちらも乞うご期待!しかし、確実にこのインソールよりは高くなりますので
義肢装具士と足病医学に基づいた質にご期待ください!
こばでした!