![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116183103/rectangle_large_type_2_440239edd8d1a4a7297e1ee8a60dc40c.jpg?width=1200)
文学フリマ大阪11ご来場御礼
9月10日(日)文学フリマ大阪に参戦いたしました。
これまで、地元である福岡の他、広島、東京と出店してきましたが、今回は初の大阪です。
とはいえ、大阪では何かとご縁をいただいておりましたので、あまりに頻繁に伺いすぎていて既に飽きられているんじゃないかと、逆に心配しておりました。
ふぅ…そんなことなかった。
関西の皆さまは心優しい。
「出店者の入場は10時開始で、一般入場は11時か…でもこの行列じゃ、20分くらいにしか入れそうにないから…うわ〜、40分で準備できるんかな…」
と不安に押し潰されそうな装ひ堂の耳に届くのは、「一般入場時間、10分早めま〜す!」という鬼のような仕打ちのアナウンス。
いつも!心から!感謝している運営さんに対して、初めてちょっぴり殺意が湧きました❤️
その後、助っ人として今回登場してくださった《はるの文庫》さんになんとか形にしてもらい、無事開店できたのですが、やはり装ひ堂に手落ちはあるもので。
サイズ毎の表示を貼り忘れていたので、
「アナタ、その辺りに貼ってクダサ〜イ。あ、アナタはソチラに〜」
と、お客さまに貼っていただきました。
これからブックカバーを何枚もお買い上げくださるであろう方たちに対して、一介のブックカバー屋如きが、なんたる仕打ち…。
これからもどうぞよろしくね、お客さま使いの荒い装ひ堂だけど笑って許してね…
ということで、ありがとうございました。
そんな開店時の様子がこちら。↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116204047/picture_pc_f327615c49765cae3291cbeeacec5158.jpg?width=1200)
そして、60分後の写真がこちら。↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116204080/picture_pc_0bc382c854b02dbb533c23052941da19.jpg?width=1200)
いや、おかしいやろ…
60分で何があった、一体。笑
そんなこんなで。
いつもいつも、バタバタと鬼の形相で対応する羽目になってしまいごめんなさい。
今回も、
開場と同時にお越しくださったり。
ご遠方から駆けつけていただいたり。
店主の好きそうなお菓子を差し入れていただいたり。
過去に知り合った出店者と涙の再会を果たしたり。
見本のカバーまで身包み剥がされて「ヲイヲイ…笑」だったり。
「余は万城目先生の本が欲しいのじゃ…」と、店主の代わりに長時間行列に並ばせることになったり。
後片付けは口頭指示ばかりで、実際にはお客さまに全てやっていただいたり。
諸々、とても感謝しています。にっこり。
(後半二つ、鬼の所業やけどな)
文学フリマ大阪、とてもとても楽しかったです〜。
ご来場本当にありがとうございました。
来年も、行けたら行きます〜。(行けや!)笑
運営の皆さま、お世話になりました。
#徒然 #日常 #エッセイ #フォトエッセイ #超ショートショート #ショートショート #超短編 #超短編小説 #短編 #短編小説 #掌編 #掌編小説 #フィクション #文章 #文学フリマ #文学フリマ大阪 #文学フリマ東京 #文学フリマ福岡 #出店 #ブックカバー #本の装ひ堂 #装ひ堂式 #ポップアップショップ #納品 #新柄 #新作 #ブックジャケット #bookjacket #文庫 #文庫本 #新書 #単行本 #四六判 #ハードカバー #文芸書 #読書 #本好き #本好きな人と繋がりたい #本が好き #本が好きな人と繋がりたい