施設見学だけってできるんだ…。
面接を受けるでもなく、見学ができるところってあまりないんです。
たまたまハローワークで見つけた求人。
"施設見学大歓迎"という文字。
今まで求人を見ていて初めて見つけました。
"求人どんなの見てますか?"
そうハローワークの方やキャリアコンサルタントのような方、心理カウンセラーの方。
そう言われ、お見せしたら…『見学でも!』とみんなに言われた。
見学かあ…って思いつつ悩んでたけど、心理カウンセラーさんからのおすすめで一歩踏み出せた。
最近施設見学に行って来ました。
病院です…今回も。
しっかりと施設内を案内していただいた…。
新しい病院で2階建て。
機会も何もかも新しいなあって印象だった。
廊下がないということを言ってました。
廊下を歩くより、中を歩く方が…良いみたいなこと言ってた。
綺麗な職場、綺麗な設備、綺麗な…。
250円出せば食べれるらしい昼食。(病院食)
新しい機能…。
これくらいしか良いところは思いつかない。
見たかった雰囲気はまずまず…。
ただ見るだけではわからないけど…。
良いとも悪いとも思えなかった…。
気になったのは…残業についての曖昧さ…。
みんな助け合って…みたいな。
残業あるのは仕方ないけど…。
なんか…今までの経験上かな…。
施設見学だからふわっとしか教えてくれなかっただけだろうけど…。
あとはやっぱり休日についてとかかな…。
クリニックとかの病院で働くなら仕方ないことだけど…。
例えば水曜日と土曜日が半日としたらそれが休日1日っていうのがなあ…。
それで日曜日もたまに出勤がある…と。
まああるだろうけど…。
あとは制服かな…。
ワンピースだった…。
なんかシルエットがしっかり見えそうなやつ…。
今までもスカートではあったけど…。
分かれてて…スカートもそんなに短くなかったから、ちょっとあれは嫌だなあって。
毎日着ると考えると…あれは無理かな…とか。
嫌なことばかり書いているけど…。
大事なことですよね…。
そのために見に行ったらわけだし。
母は『面接受ければ?受けるでしょ?』と言ってますが…。
施設見学行っておいてあれだけど…受けないかな…。
悪いことばかり書いてしまっている気はするけど…。
施設の綺麗さや機能の新しさ…も良いとは思いますが…。
そんな新しい病院で働いたことないけど…。
あまりここで働きたい!って前向きな気持ちにはならなかった。
消えない記憶。
同じ仕事を選ぶことの怖さ。
もうわたしのこころの問題でしかない気はするけど…。
一歩進めた?って思ったけど…。
本当にただ一歩前に出ただけ…みたいな感じですね…。
本当どうしたら良いかわからないんだよな…。
ということで…。
良い経験だったけど…。
面接を受けたいと…求人に応募したいとは思なかった…んですけど…。
もっと施設見学とか出来るところが増えたらいいな…。
なんて思いました。
おわり。