マガジンのカバー画像

はじめての Geometry Node

11
blender のジオメトリノードについて、基本機能を中心に紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | 5分で出来る Volume Cube

マテリアルを作るシェーダーエディターで便利に利用しているノイズ、ボロノイなどの生成テクスチャは、ジオメトリノードでもとても活躍します。 ここでは、その活用の場のひとつとして、Volume Cube ノードを紹介します。作成じたいはとても簡単です。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 準備平面など任意のオブジェクトを追加 上部メニューの Geometry Nodes を選択 New(新規)ボタンをクリック Group Inp

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | Read ノード

ここでは、ジオメトリノードで頻出する、Index, Position, Normal 等、各 Read ノードについて簡単に紹介します。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 Index | インデックス Index ノードは、接続先(下の例では Grid)の構成要素の識別番号を出力する。 スプレッドシート画面をみると、この例では 80 個あるインスタンスに、それぞれ、0 〜 79 番の Index が割り当てられている。 単純

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | ホームデコを作る

ここでは、ジオメトリノードでは比較的実用的で、使用頻度も高い Distribute Points on Faces ノードを使い、ちょっとしたホームデコを作ってみました。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 準備 わかりやすくするため、確認用に下の仮オブジェクトを作成し、名前を Triangle とした。マテリアルは黒。 Geometry Node 2 m の平面オブジェクトを追加 上部メニューの Geometry Nod

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | 不思議なボール

不思議な動きをするボールの動画があり、ジオメトリノードでもできないかと、再現してみました。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 ことばでは説明がむつかしいので、動画をご覧ください。 準備 半径 0.05 m の平面の円を作成し、名前はCircle とした。 Geometry Node 平面など任意のオブジェクトを追加 上部メニューの Geometry Nodes を選択 New(新規)ボタンをクリック Group I

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | Math 数式ノード

こどもがピーマンやニンジンを嫌うように、われわれ文系は数式が嫌いです。文系に数をみせると、物理的(病理学的)に、頭痛を引き起こしているというデータもあるそうです。 ただ、さすがにジオメトリノードに数式はどこかに出てくるものなので、しかたなく整理します。嫌いなおかずは最初に食べるタイプです。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 Math | 数式 Functions | 関数Add, Subtract, Multiply, Di

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | ミニマムアートを模写する

ミケランジェロだってピカソだって、最初はお手本を模写することから始めています。 不肖わたくしもそれに習おうと思いますが、美術館の名画を模写するわけにはいかないので、シンプルなミニマムアートを、ジオメトリノードで模写してみました。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 Case 01 最初のお手本。バウハウスの1923年のポスター。いやいや、そんなのはそもそもジオメトリノードどころか blender でなくてもいいでしょ、と去らない

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | Repeat 繰り返し

前の記事で、ほとんどのプログラムは、if(条件分岐)と、for, while(繰り返し)でできている、と書きましたが、ほぼ本当です。 ジオメトリノードでは、for, while などのノードはありませんが、おもに比較的最近になって導入された Repeat ノードがそれにあたります。 ここでは、その Repeat ノードについて、簡単に紹介します。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 Node の作成 Geometry Nod

文系の blender 4.0 はじめての Geometry Node | お手軽モダンアート

数字に弱いわれわれには少し敷居の高そうなジオメトリノードだが、手作業ではむつかしいモデリングができるなど魅力的な側面も多い。ここでは、できるだけ簡単なノードを使い、モダンアート風の図形やオブジェクトの作成を試みた。 環境 Blender 4.0.2 , Mac Mini M1 OS 14.2 準備 最初に、直径 0.05 m の平らな円のオブジェクトを作成し、黒色のマテリアルを適用して、名前を Circle とした。 Geometry Node 上部メニューの Geo

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | 円を描く

文系のわれわれにとってジオメトリノードの数式ノードは鬼門です。 そこで、数式ノードに少しでも慣れるため、遠回りにごく普通の円(Circle)を描画してみます。それだけではつまらないので、ちょっとおもしろい円のアニメーションも制作します。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.2 準備Curve > Nurbs Curve を追加する。(カーブ > NURBSカーブ) Geometry Node 上部メニューの Geometry N

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | プロシージャルに花束を

われわれのような面倒くさがりでなくとも、コンピュータに任せたい仕事のひとつは、やはり地味で繰り返しの多い作業で、ジオメトリノードはそのような作業に最適です。 ここでは、実用性が高くチュートリアルでもよくみかける Distribute Points on Faces ノードを利用し、手作業では時間のかかりそうなフラワーアレンジメント風の花枝を生成してみます。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 準備 最初に、下の3オブジェクトを作

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | If 条件分岐

もちろん用途にもよりますが、幸いなことに、プログラムを組むのに必ずしも高度な数学は必要ありません。 プログラムを構成しているほとんどの要素は、比較的単純な、条件分岐(If)と、繰り返し(for, while)です。それだけで、この note のウェブアプリケーションですら主要部分を構築できるでしょう。 そこで、ここでは、ジオメトリノードの条件分岐についての基本を簡単に紹介します。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 Node