記事一覧
読書日記「愛がなんだ」
角田光代著「愛がなんだ」
映画がちょっと気になっていたところ、原作が角田光代さんだと知り小説を読んでみた。恋愛で、いわゆる都合の良い人になってしまう人をさすがの描写力で書いていてところどころで頭が真っ白になった。
主人公の山田テルコは、好きになった人(そしてちょっと恋人っぽくなった人)・マモちゃんに執着し、彼からくるあらゆる自分本位な依頼を「ちょうどよかった、私もいま」と返事をしてほいほいと引き
オンライン読書会・ユリちゃん推薦「腐女子のつづ井さん」
仕事の資料以外でほとんど読書ができていないのだが、友人とくだらない話をしたくなって読書会を開催した。私は今、動物医療や愛護に関して活躍された方の自伝の聞き書き(いわゆるゴーストライター)の仕事をしている。合間に、息抜きのために読んでいる「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」を今回のおすすめ本にしたのだが、忙しくて準備を全くしておらず「犬も猫もどっちも可愛いし楽しいの!」という発言に終始し「今日の
もっとみる読書会@ミナちゃんち 島本理生「ファーストラヴ」
一見そう悪くは見えないこと(むしろ、良いことに見えたりするようなこと)。そのなかに「これ実は暴力なんじゃないだろうか?」と思えることがある気がする…ということを何年か前から考え始めた。殴られたり、罵られたりではないこと。教育という名目だったり、好意でくるんであったり「それ、やられている本人にも責任があるんじゃない?」と言いやすかったりするようなこと。それを考えるきっかけになったのは、わたしが受ける
もっとみる読書会@パパスカフェ新宿 「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」花田菜々子
読書会メンバー・ユリちゃんの推薦本を課題図書に行われた秋深し読書会。
場所は、新宿タカシマヤタイムズスクエアのなかにある「パパスカフェ」です。天井がとても高くて(3〜4階分吹き抜けている)気持ちよく、1年の350日くらい新宿にいた頃はよく行っていました。ティーラテと、カマンベールチーズを挟んだサンドイッチがおいしいです!
このメンバーの好きなところって、たとえば予約ができない人気店での待ち合わ
読書会0908@崎陽軒本店 綿矢りさ「かわいそうだね?」
「崎陽軒でアフタヌーンティが食べられる」という情報をメンバーのひとりがもたらし、それについて私が思い浮かべたのはよく駅の地下とかで売ってる「ギョウザ(ラーメンとか天津飯もある)に見えるけど、これ、ケーキです!」というやつだった。
こういうのですね。ニンニクは入っておりません。そうでしょうね。しかしすごいクオリティですね。
実際はこんな感じ。ちゃんとアフタヌーンティーだった。
唯一中華っぽいの
「仕事の話」木村俊介
社内で続けて2件権利関係のトラブルがあったので、弁理士事務所へ相談に行ってみた。上の人たちは「滅多にないことだし、事故だと思って」と言っていたけど(おおらかである…)そもそも契約書になにか問題があるのではないかしら、と思ったのだ。
私が勤める会社はデザイン事務所なので、著作権をはじめとする知財関連についてのトラブルは当然出てくるのだけど、法律って本当に難しくて、何度勉強会やセミナーに出ても分からな
読書日記:「世界の美しい女性たち-THE ATLAS OF BEAUTY-」
女の人って、笑うと全員かわいくてキレイよね〜! と、正直なところ思っている。確かに街を歩いていてぱっとひとり目立つキレイな人はいる。世の中にはびっくりするほど美しい造形の人もいる。最近では松たか子さんを見たときそう思った。誰がホンコンさんじゃい、と思った。
でも、女優さんじゃなくてもどの女性も、一度知り合って話したり仕事をしたりすると、全員強い魅力があって、それは人によってよくぞこんなにと思うほど
「みみずくは黄昏に飛びたつ―川上未映子訊く 村上春樹語る」
読書会のメンバーであり村上主義者であるミナちゃんと話していたとき、この本だけなぜか読み進められない、という話で意見が一致した。
私なんて、この本を一度どこかでなくして買い直している。ありえないことだ。
その珍現象の理由を私もミナちゃんも自分なりに考えていて、思い切って告白しあったらそれも一致した(書いていてもう笑っちゃう…)
理由:川上未映子への嫉妬で文章が全然入ってこない
バカだね〜!
月イチ読書会@青山ウエストガーデン
今月は、カフェマニアのゆりちゃんの提案で青山ウェストガーデンで
読書会を開催しました。
テーブルの間が広い。ウエイトレス(って感じがよく出てる制服)の女の子たちがなんとなくレトロで、しっかり教育されていて、でも人間ぽくて、かわいい。天井が高く、内装がとても素敵。食器はピカピカに磨かれた銀。
窓には格子がはめてあって、外にはウッドデッキのテラスと…
山本KIDさんのお別れ会に集まる人々が見えていま