![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94716625/rectangle_large_type_2_2c395d2a31a96ebe0007f3652e799c58.jpg?width=1200)
2023年カレンダー
Nice to see you again
いつも、コメントやスキ、サポート頂きまして、ありがとうございます。コメントして頂けると励みになります。
【お知らせ】
本日、note開設後やっと10万PV達成いたしました。ありがとうございました。
カレンダー
お正月にやっておくと良いこと。
それは、カレンダーを1月から12月まで全体的に個人のプライベート向けに把握しておくこと。
会社だと来季に向け、年間計画を立てます。
ちなみに、カレンダーは?
①個人で、好きなカレンダーを購入する
②よく利用する企業さんからいただく
③自前で、カレンダー作成する
意外と個人差がでると思います。
今までは、①と②の併用でした。数年前は、③も作成してました。今年は、応募したカレンダーが抽選で当たりました。初めてのケースでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94717244/picture_pc_4cd9560c9927832fecfa6f0e378c86e4.png?width=1200)
休日の傾向は?
1月は、2週連続の3連休です。
1月9日までの大型連休の企業もあるようです。
ゴールデンウィーク
4月29.30日。5月3日〜7日です。
5月1.2日が有給になれば9連休。
夏休み
7月15日〜17日 3連休
8月11日〜13日 3連休
秋は、お出かけに良いのでは?
9月16日〜18日 3連休
10月7日〜9日 3連休
11月3日〜5日 3連休
個人的には旅行するなら、平日派です。人混みが土日祝より少なく、並んだり待たされる時間が比較的少ないからです。宿泊料金も差があります。
宿泊先は、早く確保すると割引があるケースが増えてきました。ネットなら必ず複数検索がオススメです。
【㊙︎ちょっと良い話】
複数検索は、把握されてる方→まだあります。
チケット確保するなら、ポイ活サイト経由すると、さらに還元があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94718994/picture_pc_27319564740daa41b8112192eb9abc37.png?width=1200)
過去と他人は、変えられない
変えられるのは、未来と自分自身
・お仕事のご相談・ご依頼⬇️
Twitter @kiplussta2011
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZぼす@メンタルアナリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57324372/profile_e16640783c957e38c0fb26c4a14e7bda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)