![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156349836/rectangle_large_type_2_b84a8cf48bebc03d0729b810bd8e414c.png?width=1200)
話せる悩みはありますか
今日は朝からあんまり体調が良くない。
さらっと数日で過ぎていくこともあれば、
数週間かかって知らぬ間にカラっとしていることもある。
オトシゴロ実感中←個人差あると思いますが。
ふと思いました。悩みをひとに話せてた頃って、いつまでだったかなあって。
悩みに、大きいも小さいもないとは言うけれど、自分の場合は、ひとに話せてた頃の悩みって純粋に「悩み」だったのかな?と。
結婚前に付き合っていた人とのあれこれを、友だちに、相談という名のおしゃべり会で披露していた頃は、なぜだか途中からノロケになってたことが多い。
会社でのいろいろを話せていた若い頃は「大企業のことはわかんないよ」「また海外旅行で気分転換したら忘れるんじゃん?」など返答を受けたことがあり、きっとわたしは調子にのっていたんだと思う←時折りとっても流されやすく木に登りまくるところがあるのは後に自覚した。
子どもを生んでからは、ママ友ニュース速報のマッハのスピードにビビり倒して、終始にこやか。しかしハートに南京錠。を自身のスローガンにし、深い付き合いは避けた。育児のモヤモヤを話すこともニンゲン関係のアレレ?を話すことも御法度と定めていた(書いてみるとハードで寂しそうに思えるかもしれませんが、そこそこ楽しくは過ごしていました。お子が小学校低学年ぐらいまで)
そんな人生のステージを経てきての今。「悩み」や、ひとに聞いてほしいこと、話したいことはあるのか?と自分に問うてみると。。
「あるけど、ない」と、リトルひらり?インナーひらりは答えました。
打ち明けて一瞬はスッキリしても、きっと解決はしない。話したいことが自分ひとりの問題ではないからはばかられる。(楽しいエピソード以外は家族といってもプライバシーがあると考えているので)
だから「あるけど、ない」
うむ。深い。いや?浅いのか?こんなのみんなとっくに悟ってることなんでしょうか?
まあでも。いまのわたしは少し悩んでいて元気がありません。時が過ぎるのを待ちます。泣きたくなったら泣きます(実は今朝もう泣いた)
もしも夜、起きていられる気力があったら、大好きな俳優さんの爆イケ顔を拝もうと思います。
「推し」って何だかまだ使えないワードです(謎)
徒然に綴ってみました。もう10月かあ!
![](https://assets.st-note.com/img/1727768803-UO0H6ZFlyAYWzTDvMCIecnKQ.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ひらり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161278663/profile_c896f69fcab6f629f621c137d4649433.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)