見出し画像

幸せの人の一番の不幸は、「不幸がないこと」なのかもしれない

 海の中にいる魚は、普段は「水がある」という幸せを生きていることに気づかない。
 陸に上がって、「水が無い」という不幸を経験して、水がある「幸せ」な状態を理解できる。
 
 毎日、3食、おなかいっぱい食べられるという日常を生きていると、不自由なく食べられる幸せに気づかない。
 食べ物が無くて(病気で)、「食べられない」という不幸な状態を経験して、思い切り食べられるありがたみが分かる。
 
 毎回、思い通りに行くゲームをしていると、簡単すぎてつまらなくなる。
 思い通りにいくことばかりだと、意外に楽しくない。
 試練やトラブル、ちょっとしたつらいことや悲しいことがあって、それを経験したり乗り越えたりすることがおもしろかったりする。 

幸せな人の一番の不幸は、「不幸がないこと」なのかもしれない。

 いつも幸せだったら、その幸せを「幸せだ~」と理解できない。
 幸せしか身の回りになかったら、幸せと感じられない。 

不幸なことがあって、それと比較できるから、「幸せ」への理解が深まる。

 
 自分が神様だとしたら、人間が幸せを感じられるようにするために、ちょっとした不幸な出来事をおこすだろう。
 自分が神様だとしたら、人間が喜びを感じられるように、ちょっとした悲しい試練を与えるだろう。
 自分が神様だとしたら、人間が成長できるように、病気や失敗、悩みなどを経験させるだろう。 

幸せの人の一番の不幸は、「不幸がないこと」なのかもしれない。 

 悩みや失敗、病気に試練、トラブルがあるということは、「しあわせ」なことなのかもしれない。


 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
皆様の心にのこる一言・学びがあれば幸いです
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?