見出し画像

予想しなかった偶然を活かしたキャリアアップ~計画的偶発理論・河合隼雄先生、小林正観さん

「計画的偶発性理論」というキャリアの考え方があります。

 この考え方によると、個人のキャリアの8割は、偶然の出来事によって決定されるそうです。簡単な要約は次の通りです。

「計画的偶発性理論(Planned Happenstance Theory)は、心理学者のジョン・D・クランボルツ教授によって1999年に発表されたキャリア理論です。クランボルツ教授がビジネスパーソンとして成功した人のキャリアを調査したところ、そのターニングポイントの8割が、本人の予想しない偶然の出来事によるものだったそうです。

 
 学校でも「キャリア教育」が行われ、いろいろな実践がなされています。
 
 例えば、自分の特性や強みを知って、自分に合う職種を選ぶことです。
 例えば、実際の企業や施設などに行っての職場体験実習です。

 さらに、「何か目標を決めて取り組む、達成する」ということも、キャリア教育のベースにあります。
 具体的には、将来の目標を決め、計画を立て、それに向かってキャリアを積み重ねていく、勉強をして資格を取得するなどの考え方です。

 目標をもつ(決める)、目指したい方向性を決めることで、意識を集中できますし、勉強に身が入ります。また、関連する情報も入手しやすくなります。脳は、意識が焦点を当てたものに関する情報を取捨選択する~特に「目に入ってくる」ようにできているからです。(歯が痛みだすと、普段の通勤時には気付かなかった、通勤経路の歯科医院の存在が意識されるという、あの現象です) 

 ただ「目標に固執する」と、逆に目の前に訪れた想定外のチャンス(多くは、不幸?トラブル?の形でやってくる)を見逃しかねません。

 目標をもつということは、ある意味、別の目標をあきらめるということとイコールです。どんな人にも同じように1日24時間の制限があります。何かに力を注ぐということは、別のものには力を入れられないということでもあります。
 なので、「人生」という総合的な視点で見た場合、目標にこだわりすぎる、目標にとらわれ過ぎると、逆に無駄なことをしていたり、偶然やってくる、チャンスに気づかなかったりする弊害もあります。

 基本的に、仕事は

「自分がやりたいことをする」
「好き嫌いで行う」
「キャリアを積もう」
「ステップっプをはかろう」

ではなく、

周りの人は、自分に何を求めているのか、自分はこの社会(職場)でどんな仕事ができるのかということを考えている人に「あちらからやってくるもの」ともいえます。

 なので、逆説的ですが、

目標に固執したり、目的意識を明確にしすぎたりしないで、漠然としたビジョンの下でのほうが、偶然のチャンスをつかんでいけます。

偶然、巻き起こる事象や出会いによってこそ、「キャリアアップ」が見込めるのかもしれません。
 
 臨床心理学者の河合隼雄先生は、亡くなられる前は、文化庁長官として活躍されましたが、ご自身は常に、心を病む患者さんと向き合う臨床心理士にアイデンティティを感じておられたようです。
 自伝の試みでもある「未来の記憶」(上・下)」を読むと、さまざまな偶然が重なって、ご自身が意図した進路とは別に、導かれるようにしてキャリアをつくられたと分かります。
 
・戦後まもなく、将来、何をしたいか分からず、大学を1年休学する。
・休学中に高校教師になる事を決意。勤めることになった私立高校の生徒指導の中で、高校生の相談と向き合い、心理学(臨床心理学)を学ぶ必要性を感じる。
・高校に勤めながらより良い相談ができるようにと大学院で心理学を学ぶ。
・心理学を学んでいるときに、自分の疑問などを手紙に書いて送ったアメリカの教授とのご縁で、留学することになる。高校教師を辞める。
・アメリカ留学中、「夢分析」を受ける中で、教授らの推薦で、スイス(ユング派精神分析学を学ぶため)に留学する。
・カウンセリングで、クライアントの悩みに耳を傾ける中で、日本社会の歪みや欧米との文化差、その背景にあるものを考察していく。
 
 河合先生は、最初からカウンセラーになろうと思っていたわけではありません。目の前の生徒のため、生徒の相談に少しでもプラスになるようにと心理学を学んだことが、教師とは違うキャリアにつながっていきました。さらに、これからの社会では「臨床心理学が必要となる」と、今できる事に向き合っているうちに、不思議なご縁に導かれて、自分でも思いもしなかった道に進まれていたところ(文化庁長官就任など)が印象的でした。
 
 小林正観さんもよく

「頼まれごとから、使命が見つかる」
「自分がやる羽目になり与えられたことを、ただひたすら淡々とやり続けていく」

と言っていました。 そして、

頼まれごとを通して、「人に喜ばれる存在になる」ことで、「自分の幸せにつながっていく」と確信していたようです。


 
 みなさんは、いかがでしょうか?
 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
皆様の心にのこる一言・学びがあれば幸いです

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?